フリーターは正社員登用制度ありのアルバイトから正社員採用を目指すべきか
2019年03月04日更新
フリーターから正社員になることを目指そうと考えたときに正社員登用制度のあるアルバイトから正社員を目指すべきか悩むケースが多いです。フリーターはアルバイトから正社員採用を目指すべきなのでしょうか?
目次
正社員登用制度とは
正社員登用制度とは、アルバイトやパートとして働くことで一定の条件や評価を満たせば、正社員になれる制度のことです。
アルバイトから正社員採用を目指すべきではない理由
ジョブインフォとしての見解ですが、フリーターはアルバイトから正社員採用されることを目指すべきではありません。フリーターがアルバイトから正社員を目指してはいけない主な理由をご紹介しましょう。
正社員採用されるとは限らない
厚生労働省の労働経済動向調査(平成30年2月)の結果では、正社員登用制度のある事業所は約72%となっています。
正社員登用制度のある企業の正社員採用率は約46%となっており、正社員登用制度のない企業の正社員採用率は約9%となっています。正社員登用制度の有無にかかわらず、過去1年間で正社員登用をした企業は約55%となっています。
正社員登用制度のある企業では正社員採用される可能性が50%ほどはありますが、正社員登用制度がない企業で正社員採用されるのは非常に難しいことがわかります。
正社員登用制度があったとしても必ず正社員採用されるわけではないのです。アルバイトから正社員を目指すのは確実性のない方法なのでおすすめできないのです。
アルバイトから正社員になるまで時間がかかる
正社員登用制度を利用して正社員になれる場合でも、アルバイトからすぐに正社員になれるわけではありません。
3ヶ月~半年程度アルバイトとして働いて正社員としての適性があるか見極めてから正社員になるケースが多いです。アルバイトから正社員になるまで時間がかかるのです。
しかも、ある程度のアルバイトとして働かないと正社員になれないのに、確実に正社員になれるわけでもありません。
半年ほど働いて正社員になれないのであれば、時間が無駄になってしまいます。時間が無駄になるリスクを考えてもアルバイトから正社員を目指すのはおすすめできないのです。
業界・職種によって正社員採用率が違う
業界や職種によって正社員登用制度を積極採用しているケースもありますし、正社員登用制度自体を設けていないケースもあります。
また、人手不足の業界・職種であれば正社員採用率は高くなりますが、応募が殺到するような人気業界・職種であれば正社員採用率は低くなります。
実際に厚生労働省のデータからも不人気産業だと正社員採用率が高くなることがわかります。例えば、医療・福祉は72%、製造業は57%、不動産・物品賃貸業は56%、サービス業は56%と高い正社員登用実績が出ています。
実際のところ正社員登用されやすいのは不人気業界や職種のケースも多く、業界・職種によって正社員採用率が変わるのもおすすめできない理由です。
正社員登用をする気がない会社も多い
正社員登用制度があっても正社員登用をする気がない会社も多いです。先ほどの厚生労働省のデータでは、正社員登用制度がありながら「正社員を募集(必要と)しなかった」企業の割合は約27%となっています。
悪質な企業では正社員登用制度を餌にアルバイトやパートを募集しているケースもあります。本気で正社員登用したいかどうか見極める必要があるのです。
上司の推薦がないと正社員登用できない
先ほどの厚生労働省のデータから「上司などからの推薦がなかった」ことで正社員登用できなかった企業の割合が約10%となっています。
現場の人間に評価されても上司の推薦がないと正社員登用できないケースも多いです。上司の一存で正社員になれるかどうか変わってしまうのも確実性がないと言わざるを得ません。
ちなみに、筆者は学生時代にパチンコ屋でアルバイトをしていましたが、フリーターの人でも正社員になれる人、なれない人がいました。
実際のところ、社員の人がアルバイトを見る目は厳しく、人が足りなくても社員にふさわしくない人は採用しませんでした。
また、アルバイトからの評価は高くても社員からの評価が低い人も採用されませんでした。社員の人は常に現場に出ているわけではないので現場との評価と直結しないこともよくあるのです。
まとめ
フリーターがアルバイトから正社員を目指すのはおすすめできません。正社員登用制度があるアルバイトでも約50%程度の確率でしか正社員になることができません。
また、アルバイトを正社員登用したいと考えている会社は不人気業界・職種であるケースも多いです。
さらに、正社員登用してもいいか判断するまでに3ヶ月以上の期間がかかるケースが多いです。正社員になれる確実性もないのに大切な時間が奪われてしまいます。
フリーターが正社員を目指すのであれば、正社員登用制度のあるアルバイトから正社員を目指すよりもっと確実性のある方法を選ぶことが必要です。フリーター専門の就職支援サービスを利用するのがおすすめです。
フリーターの就活支援サービスランキング1位
就職Shop
4.9
リクルート運営で安心!フリーターでも正社員になれる!
フリーターの就活支援サービスランキング2位
JAIC
4.6
就職講座が人気!フリーターの就職率は80%超え!
フリーターでも利用できる転職サイト
リクナビネクスト
4.8
フリーターでも応募可能な求人多数!