既卒から正社員を目指せる!既卒におすすめの就職支援サービス(就活サイト)ランキング
2019年03月01日更新
既卒から正社員を目指すときには既卒専門の就職支援サービスを利用するのがおすすめです。既卒から正社員を目指すときにおすすめの就職支援サービス(就活サイト)ランキングをご紹介します。
既卒専門の就職支援サービスとは
既卒専門の就職支援サービスとは、既卒から正社員を目指す人を専門に就職サポートをしてくれる民間人材会社の就職支援サービスのことです。既卒の就活サイト・就職サイトとも呼ばれます。
既卒専門の就職支援サービスを利用するメリット
既卒専門の就職支援サービスを利用すると多くのメリットを享受することができます。
あなた専任の就活アドバイザーが担当になる
既卒専門の就職支援サービスを利用するとあなた専任の就活アドバイザーが担当となってくれます。新卒の就活サイトでは全部自分で就職活動を進めることが必要でしたが、就活のプロが専任で就活サポートをしてくれるのが大きなメリットとなります。
履歴書添削が受けられる
既卒専門の就職支援サービスを利用すると履歴書添削を受けることができます。新卒から既卒になってしまった人は書類選考が弱いケースが多いです。履歴書添削を受けることで書類選考の通過率を高めることができます。
面接対策を受けられる
既卒専門の就職支援サービスでは履歴書添削だけでなく面接対策を受けることができます。応募先の企業の面接でよくある質問も教えてくれますし、模擬面接まで対応してくれるサービスがほとんどです。
既卒になってしまうと既卒特有の質問が増えるので新卒よりも面接で落とされやすくなります。面接対策を受けることで面接の合格率を高めることが可能です。
書類選考や面接日程の調整を代行してくれる
既卒専門の就職支援サービスを利用すると専任の就活アドバイザーが応募書類の送付や面接日程の調整などを代行してくれます。
新卒のときはすべて自分で対応する必要がありましたが、面倒な作業を代行してくれるので就活対策に専念できます。
内定率が高い
日本は新卒ブランドが強いので既卒になってしまった時点で正社員採用される確率は下がってしまうのが現実です。
また、既卒になってしまった人はどうしても就活対策ができていないことが多いです。しかし、既卒専門の就職支援サービスを利用すると手厚い就活サポートを受けることができるので内定率が高くなるのです。
内定が決まっても費用は無料
これだけ様々な就活サポートを受けられるのでさぞ料金は高いのだろうなと思ってしまいますが、既卒専門の就職支援サービスはどれだけ利用しても無料です。
既卒採用を利用している企業からしっかりと採用費用をもらっているからです。既卒専門の就職支援サービスを利用してお金がかかることはないので安心して利用可能です。
既卒専門の就職支援サービスを利用するデメリット
既卒専門の就職支援サービスの唯一のデメリットは30歳を過ぎると利用できないことです。29歳までは基本的に利用できます。
既卒採用を考えている企業としても20代がギリギリの許容範囲となっているからです。年齢制限があるのが唯一にして最大のデメリットです。
既卒におすすめの就職支援サービスランキング
それでは既卒におすすめの就職支援サービスランキングを見ていきましょう。
1位:就職Shop
おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | 普通 |
求人の質 | 高い |
非公開求人 | 普通 |
転職サポート力 | 高い |
年代 | 18~29歳 |
女性向け | ◎ |
対応エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉、京都、大阪、神戸 |
未経験 | ◎ |
管理職・ハイクラス | × |
合格率 | 高い |
年収アップ | 普通 |
強い職種・業種 | 適性による |
利用料金 | 無料 |
就職Shopは新卒の就職活動で定番のリクナビを運営しているリクルートグループの既卒専門の就職支援サービスです。
リクルート系のサービスだけあって既卒採用をしたい企業の求人数は多く、求人の質も高いのが特徴です。
専任の就活アドバイザーの就活サポートも手厚いので内定率も高くなっています。また、就職Shopを利用すれば書類選考が免除されるので履歴書が苦手な既卒にもおすすめです。
対応エリアも広いので関東以外の既卒も利用しやすくなっています。30歳になるまでは利用可能なので、一番おすすめの既卒専門の就職支援サービスとなっています。
2位:就職カレッジ
おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | 多い |
求人の質 | 普通 |
非公開求人 | 多い |
就職サポート力 | 非常に高い |
年代 | 18~29歳 |
女性向け | ◯ |
対応エリア | 関東・関西・中部・福岡 |
未経験 | ◎ |
内定率 | 高い |
強い職種・業種 | メーカー・商社、営業職 |
利用料金 | 無料 |
ジェイックが運営している就職カレッジも既卒専門の就職支援サービスとなっています。営業職の正社員として就職するのが基本となります。
就職講座が非常に充実しているので内定率は非常に高くなっていますが、飛び込み営業研修があるので、講座・研修内容は非常に厳しい内容となっています。
実際に研修で脱落してしまう人も多いですが、その分就職カレッジを利用している企業からの評価は高くなります。20社の企業と合同面接をしてくれるので、多くの企業と効率的に就職活動を進めることが可能です。
利用者を選ぶ既卒専門の就職支援サービスではありますが、厳しい講座にも耐えられるのであればかなりおすすめとなっています。
3位:ウズウズの既卒就職支援サービス(ウズキャリ既卒)
おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | 少ない |
求人の質 | 普通 |
非公開求人 | 普通 |
就職サポート力 | 高い |
年代 | 18~29歳 |
女性向け | ◯ |
対応エリア | 関東・関西 |
未経験 | ◎ |
内定率 | 高い |
年収アップ | 普通 |
強い職種・業種 | IT業界・営業職・技術職 |
利用料金 | 無料 |
ウズウズの既卒専門の就職支援サービスは、他の既卒専門の就職支援サービスよりも就活サポートが手厚いのが特徴です。他社サービスよりも10倍の時間をかけて就活サポートをしてくれるからです。
キャリアカウンセリング、履歴書添削、模擬面接など手厚い就活サポートを受けることができるので、既卒から正社員になる内定率は非常に高くなっています。
関東、関西、九州と対応エリアも広くなってきているので利用しやすくなっています。手厚い就活サポートを受けたい既卒におすすめです。
4位:女子カレッジ
おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | 多い |
求人の質 | 普通 |
非公開求人 | 多い |
就職サポート力 | 非常に高い |
年齢 | 18~29歳 |
女性向け | ◎ |
対応エリア | 関東・関西・中部・福岡 |
未経験 | ◎ |
内定率 | 高い |
強い職種・業種 | 事務職・営業職 |
利用料金 | 無料 |
既卒専門の就職支援サービスの中で女性専門の数少ないサービスとなっています。就職カレッジのジェイックが運営しています。女性に人気の事務職の求人も多いので、事務職になりたい既卒女性にもおすすめです。
女子カレッジは就職講座が充実しており様々な講座や研修を受けることができます。女子カレッジの研修で定評があるのが、街頭インタビュー実習です。
自分たちでアンケート内容を決めて、街頭でアポなしでインタビューをしていくのです。営業力やプレゼン力を鍛えることができるので、女子カレッジを利用した企業からの評価も高くなります。
研修が終わると20社もの企業と集団面接をすることができます。対応エリアも広いので女性専門の就職支援サービスを利用したい既卒女性におすすめです。
5位:ハタラクティブ
おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | 少なめ |
求人の質 | 普通 |
非公開求人 | 普通 |
就職サポート力 | 高め |
年齢 | 18~29歳 |
女性向け | ◯ |
対応エリア | 関東・関西・中部・九州 |
未経験 | ◎ |
内定率 | 高い |
強い職種・業種 | カウンセリング次第 |
利用料金 | 無料 |
ハタラクティブはレバレジーズが運営する既卒専門の就職支援サービスです。専任の就活アドバイザーから履歴書・面接対策を受けることができますが、上記のサービスよりは就活サポートレベルは低い傾向にあります。
紹介してもらえる業種・職種も幅広いのが特徴です。関東・関西にエリア対応しているので比較的利用しやすい既卒専門の就職支援サービスとなっています。
6位:いい就職ドットコム
おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | 多め |
求人の質 | 高め |
非公開求人 | 普通 |
就職サポート力 | 普通 |
年齢 | 20代 |
女性向け | ◯ |
対応エリア | 東京・大阪・名古屋・横浜 |
未経験 | ◎ |
内定率 | 普通 |
強い職種・業種 | 営業職 |
利用料金 | 無料 |
いい就職ドットコムは既卒専門の就職支援サービスです。かなり厳しい登録基準を満たした企業しか紹介しないためブラック企業の求人が少なくないのが特徴です。
履歴書添削や面接対策などの就活サポートも充実しており、対応エリアも関東・関西となっています。大手とは違う就職支援サービスを利用したい既卒におすすめです。
- 新卒・既卒・第二新卒の就職をサポートする“いい就職.com”
- いい就職.comの評判・口コミ
7位:若者正社員チャレンジ
おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | 少ない |
求人の質 | 普通 |
非公開求人 | 普通 |
就職サポート力 | 高い |
年齢 | 29歳まで |
女性向け | ◯ |
対応エリア | 東京都内での実習に通えるなら全国 |
未経験 | ◎ |
内定率 | 高い |
年収アップ | 普通 |
強い職種・業種 | 実習先次第 |
利用料金 | 無料 |
若者正社員チャレンジは東京都が運営している既卒専門の就職支援サービスです。東京都が運営となっていますが、アデコやパーソルなどの大手人材会社に業務委託もしています。
ハローワークと同じように様々な就活サポートを受けることができますが、若者正社員チャレンジの一番の特徴は職場実習です。
若者正社員チャレンジに登録している企業から正社員として働いてみたいと思う企業で約20日間の職場実習をすることができます。
実際の職場で働くので正社員の仕事がどのようなものか理解できますし、本当に入社していい企業かどうかを見極めることが可能となります。また、職場実習中は東京都から奨励金がもらえるので収入も確保できます。
東京都に在住していないと利用は難しいですが、他とは違った既卒専門の就職支援サービスを利用した既卒におすすめです。
8位:第二新卒エージェントneo
おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | 少ない |
求人の質 | 低め |
非公開求人 | 少ない |
転職サポート力 | 普通 |
年代 | 20代 |
女性向け | ◯ |
対応エリア | 関東圏(新宿オフィスに通える人限定) |
未経験 | ◎ |
管理職・ハイクラス | × |
合格率 | 普通 |
年収アップ | 普通 |
強い職種・業種 | 営業職 |
利用料金 | 無料 |
第二新卒エージェントneoという名称ではありますが、既卒も利用可能です。東京限定となっています。既卒も利用可能ということで一応紹介しています。
まとめ
既卒の就職支援サービスを利用すると、専任の就活アドバイザーから様々な就活サポートを受けることができます。
履歴書添削、模擬面接、応募書類の送付、面接日程の調整、入社条件の交渉など手厚い就活サポートを受けられるので内定率も高くなります。
29歳の既卒までは利用可能となっているので、正社員になりやすい20代のうちに既卒から正社員を目指しましょう。
著者
とば ひさし
武豊町議会議員、日本維新の会
インフォナレッジ株式会社社長
詳細プロフィール
既卒の就活支援サービスランキング1位
就職Shop
4.9
リクルート運営で安心!既卒から正社員になれる!
既卒の就活支援サービスランキング2位
JAIC
4.6
既卒向けの就職講座が充実しており就職率は80%超え!
既卒でも利用可能な転職サイト
リクナビネクスト
4.8
既卒でも応募可能な求人多数!