MENU

既卒・フリーターから正社員を目指せる!ハタラクティブの評判・口コミ

2019年03月19日更新

既卒やフリーターから正社員を目指せることで人気の就職支援サービスの一つである「ハタラクティブ」の評判・口コミをご紹介します。

目次

  1. ハタラクティブの評価
  2. ハタラクティブとは20代向けの就職支援サービス
  3. ハタラクティブとハローワークの違い
  4. マンツーマンで就活アドバイザーがつく
  5. 自分に合った仕事がわかる
  6. 求人サイトに掲載されない企業の裏情報がわかる
  7. 履歴書の作り方がわかる
  8. 書類選考では推薦状も送ってくれる
  9. 面接日程の調整などを代行してくれる
  10. 面接対策をしてくれる
  11. 最短1週間で内定が出ることも!内定率は80%
  12. 入社後もフォローを受けられる
  13. ハタラクティブの求人の特徴
  14.  非公開求人がメインだが求人数は少なめ
  15.  未経験歓迎の求人が多い
  16.  幅広い職種・業種の求人がある
  17.  中小企業より中堅・上場企業の求人が多い
  18.  採用人数も多めで平均年収も高め
  19. ハタラクティブの登録から内定までの流れ
  20. ハタラクティブは完全無料
  21. 地方も利用しやすい!ハタラクティブのオフィス一覧
  22.  渋谷支店
  23.  立川支店
  24.  池袋支店
  25.  秋葉原支店
  26.  船橋支店
  27.  横浜支店
  28.  名古屋支店
  29.  大阪支店
  30.  福岡支店
  31. 連絡はそこまでしつこくない
  32. キャリアアドバイザーの担当者変更や退会も可能
  33. カウンセリングは平日21時まで
  34. 正社員経験やアルバイト経験がなくても就職可能
  35. 未経験からエンジニア就職も可能
  36. 第二新卒はキャリアが浅いならおすすめ
  37. 良い口コミ
  38. 悪い口コミ

ハタラクティブの評価

ハタラクティブサイトTOP画像

おすすめ度
求人数 少なめ
求人の質 普通
非公開求人 普通
就職サポート力 高め
年齢 18~29歳
女性向け
対応エリア 関東・関西・中部・九州
未経験
内定率 高い
強い職種・業種 カウンセリング次第
利用料金 無料

ハタラクティブとは20代向けの就職支援サービス

ハタラクティブとは、20代の就職に強い既卒・フリーター向けの就職活動支援サービスです。レバレジーズ株式会社が運営しています。

2014年~2016年度まで厚生労働省の「若者キャリア応援制度」受託事業者として認定されており、若者の就職支援サービスに力を入れています。

ハタラクティブには年齢制限はありませんが、18~29歳をメインとした20代向けの就活支援サービスとなっています。

30歳以上は利用できない?ハタラクティブに年齢制限はあるのか」も参考にしてください。

ハタラクティブとハローワークの違い

ハタラクティブもハローワークも無料で利用できる就活支援サービスですが、ハローワークは厚生労働省が運営している国のサービスです。

一方、ハタラクティブは民間の就活支援サービスとなっており、求人内容や受けられる就活サポートが違います。

ハタラクティブは未経験歓迎の求人がメインですが、ハローワークは様々な求人が集まっています。また、ハタラクティブでは履歴書添削や面接対策なども手厚くサポートをしてくれますが、ハローワークは最低限の就職サポートとなるケースが多いです。

マンツーマンで就活アドバイザーがつく

ハタラクティブではマンツーマンで専任の就活アドバイザーがつきます。キャリアカウンセリング、履歴書添削、面接対策など手厚い就職サポートを受けることが可能です。

親しみやすい就活アドバイザーも多いですし、在籍している就活アドバイザーが約60名と数が多いのも安心ですね。

また、ハタラクティブでは就職活動の不安や疑問を解決しやすくするために気軽に相談することが可能です。メールやチャットツールを利用して気軽に連絡が取れます。

自分に合った仕事がわかる

「自分にどんな仕事が合っているのかわからない」
「正社員として働いたことがないので不安」
「正社員になる方法がわからない」

など既卒やフリーターから正社員を目指すとき就職活動をどう進めていいかわからないという人は多いです。

ハタラクティブを利用すれば就活アドバイザーから就職カウンセリングを受けることができます。

「将来の理想像」
「自分のやりたいこと」
「スキル・経験の棚卸し」

などをすることで自分にどんな職種・業種の仕事が合っているのかを理解しやすくなります。

求人サイトに掲載されない企業の裏情報がわかる

ハタラクティブが取り扱っている求人は、企業の採用担当者や人事部長、採用予定の部署長などから求める人物像、実際の仕事内容、組織風土、経営者の考え方などをヒアリングしています。

求人サイトには掲載されていないような企業の裏情報までわかります。入社後のミスマッチが起きないように企業のいい面だけでなく悪い面まで伝えてくれるのは魅力です。

履歴書の作り方がわかる

既卒やフリーターは書類選考で落とされることが多いです。そこでハタラクティブでは履歴書を作るコツを教えてくれます(第二新卒であれば職務経歴書の作り方も教えてもらえます)。

志望動機や自己PRなど採用担当者に評価される履歴書の作成方法がわかります。また、採用担当者に直接あなたのアピールをしてくれるので、書類選考通過率も高くなりやすいです。

書類選考では推薦状も送ってくれる

ハタラクティブでは履歴書の提出を代行してくれるだけでなく、推薦状も一緒に送ってくれます。キャリアカウンセリング後に経歴に合わせた推薦状を作成してくれるので書類選考に通過しやすくなっています。

面接日程の調整などを代行してくれる

ハタラクティブでは就活アドバイザーがあなたの代わりに面接日程を調整してくれます。日程調整は意外と面倒なのでその分を面接対策に回すことができます。

また、内定後は入社条件や入社日の調整まで代行してくれます。自分で給与交渉をしたくない、入社日を少し遅くしたいなどの調整トラブルが起きにくくなります。

面接対策をしてくれる

ハタラクティブでは就活アドバイザーが面接対策をしてくれます。志望動機、自己PRなどの定番の質問対策や模擬面接を受けることで面接が通過しやすくなります。

また、面接する企業や業界の説明会を受けることもできます。企業や業界の理解をすることで面接の通過率も高くなります。

最短1週間で内定が出ることも!内定率は80%

ハタラクティブの内定率は80%と非常に高い数字となっています。キャリアカウンセリングや書類・面接対策をサポートすることで内定率が高くなっています。

実際に我流で就職活動をしてきたけれど内定が0だったという人でも、ハタラクティブを利用することで内定を獲得することが可能です。ハタラクティブを利用した人は平均2~3社に応募して1社から内定をもらうケースが多いです。

また、ハタラクティブを利用するとスピーディーに内定を狙うことが可能です。最短1週間程度で内定を取る人もいるほどです。平均では1ヶ月程度で就職先を決める人が多いです。

入社後もフォローを受けられる

入社後もハタラクティブから定期的にフォロー連絡を受けることができます。入社後のギャップはなかったか、人間関係や仕事に問題はないかなどを確認してくれます。何かあれば相談をしやすいので安心です。

ハタラクティブの求人の特徴

ハタラクティブは直接合ってキャリアカウンセリングを行ってから、あなたに合った求人を数社紹介してくれます。

また、実際に取材をした企業の求人しか取り扱っていません。社内の雰囲気やリアルな仕事内容を伝えてくれるので、入社後のミスマッチ率が低くなりやすいです。それではハタラクティブの求人の特徴を見ていきましょう。

非公開求人がメインだが求人数は少なめ

ハタラクティブでは他の求人サイトには掲載されていない非公開求人を多数取り扱っています。「未経験歓迎」の求人も多く、常時1,000件以上の求人があります。求人数は少なめとなっています。

未経験歓迎の求人が多い

ハタラクティブでは本当に正社員経験がなくても応募できる「未経験歓迎」の求人が多いのが大きな特徴です。実際に3人に2人が正社員経験がない状態から就職をしている実績があるので、既卒やフリーターでも正社員を目指しやすいことがわかります。

また、就職や転職では学歴、キャリア、実績、スキル・資格などで判断されることが多いですが、ハタラクティブの求人は「面接で人柄を見る」という人柄重視の企業が多いのが特徴です。

幅広い職種・業種の求人がある

ハタラクティブでは営業や販売系、エンジニア・デザイナーなどの職種が多い傾向にありますが、事務職など幅広い職種の求人も取扱っています。実際の採用職種データを見ていきましょう。

職種 比率
営業 20%
エンジニア 18%
施工管理 16%
デザイナー 15%
事務 15%
サービス・販売 10%
企画 5%
その他 2%

また、IT・通信業界を中心にメーカー、不動産、サービスなど幅広い業種の求人を取り扱っています。実際の採用業種データを見ていきましょう。

業界 比率
IT・通信 24%
メーカー 22%
建築・不動産 16%
サービス 13%
流通・小売 13%
商社 8%
その他 12%

中小企業より中堅・上場企業の求人が多い

既卒やフリーターでも応募できるのでどブラックな中小零細企業の求人が多いのかなと不安になってしまいますが、実際は中堅企業や上場企業の求人も多いです。まずは従業員規模のデータから見ていきましょう。

従業員規模 比率
29人以下 9%
30~99人 27%
100~299人 41%
300人以上 23%

次に設立年数のデータを見ていきましょう。

設立年数 比率
3年以下 11%
4~10年 19%
11~30年 52%
31年以上 18%

最後に企業規模のデータを見ていきましょう。

企業規模 比率
上場企業 51%
中堅企業(資本金1億円以上) 31%
中小企業(資本金1億円未満) 18%

実際にハタラクティブの利用者の4割以上が正社員未経験者でも上場企業に就職できています。誰もが知っているような有名企業の求人も取り扱っておりホワイト企業の求人もあることがわかります。

採用人数も多めで平均年収も高め

ハタラクティブを利用している企業は1人しか採用しないのではと不安になる人もいますが、採用人数は企業によって様々です。

1人しか採用しない企業もあれば10人以上と大量採用を考えている企業もあります。実際にハタラクティブを利用した企業の採用人数データを見てみましょう。

採用人数 比率
1~2人 18%
3~5人 23%
6~10人 18%
10人以上 41%

また、ハタラクティブから紹介される求人の平均年収は300~450万円となっています。業界や業種によって平均年収は変わりますが、未経験就職であれば問題ない金額となるケースが多いです。

ハタラクティブの登録から内定までの流れ

次に、ハタラクティブに登録してから内定が決まるまでの流れを見ていきましょう。

登録

ハタラクティブを利用するためには登録が必要です。基本的にネットから登録をするのがおすすめです(電話からの登録も可能)。簡単な情報を登録するだけでハタラクティブに登録することができます。

登録をすると基本的にハタラクティブの就活アドバイザーからカウンセリング日程調整の電話がかかってきます。登録後はハタラクティブからの電話に出るようにしましょう。

また、仕事などでどうしても電話に出られない場合はメールで日程調整を行うことも可能です。登録時に日中は電話に出られないのでメールで日程調整をしたい旨を伝えておきましょう。

キャリアカウンセリング

あなた専任の就活アドバイザーとマンツーマンでキャリアカウンセリングを受けることができます。

「正社員経験がないけれど就職はできるのか」
「アルバイトをしながら就職活動はできるのか」
「自分がどんな仕事をしたいのかわからない」
「興味のある仕事がない」

など就職活動に関する疑問や不安を相談することもできます。キャリアカウンセリングは何も持参しなくてもOKですが、すでに作成した履歴書や職務経歴書があれば持参するのがおすすめです。

また、キャリアカウンセリングは企業との面接ではないのでスーツ着用ではなく私服でOKです。普段の気軽な服でキャリアカウンセリングを行えまし、茶髪でもキャリアカウンセリングは問題なしです(企業との面接はNG)。

求人紹介

キャリアカウンセリングでこれまでの経験や希望条件を伝えると、あなたに合った求人を紹介してもらえます。

また、紹介された求人に必ず応募する必要はないので、働きたいと思った企業にだけ応募しましょう。

ただし、キャリアカウンセリングを行うときに就活アドバイザーが「働く意志がない」「企業で働くイメージが想像できない」と判断されると求人を紹介してもらえないケースもあります。しっかりとキャリアカウンセリングを行うことが重要です。

履歴書添削

カウンセリング当日に履歴書を持参すれば、履歴書添削を受けることができます。履歴書の書き方がわからないと悩んでいる人は履歴書を持っていきましょう。履歴書作成のガイドシートをもらうこともできます。

面接対策

応募先の企業が決まり面接対策を希望する人は、面接対策を受けることができます。志望企業別の面接対策が受けられるので面接通過率が高くなります。応募先の企業でよく聞かれる質問もわかります。

面接

面接対策をしっかり行ったらあとは本番の面接のみです。面接に合格すれば内定となります。面接終了後に合格になった場合はあなたのどこを評価したかを教えてもらえますし、不合格になった場合は不合格理由を教えてもらうことで次の面接に活かすことができます。

内定

内定が出て内定承諾をすれば正社員となります。入社日の調整や準備などもハタラクティブの就活アドバイザーが代行してくれます。

また、内定が出たから必ず就職しなければいけないわけではありません。内定辞退をすることも可能なので、きちんと考えてから内定承諾をしましょう。

入社後のフォロー

ハタラクティブでは入社後のフォローもしてくれます。就職後に悩みや疑問があれば無料で相談できるので安心です。

ハタラクティブは完全無料

ハタラクティブは履歴書添削や面接対策など様々なアドバイスを受けることができるので「実は有料では…」と不安になる人も多いですが、完全無料で利用可能です。

ハタラクティブは採用を考えている企業から紹介料を受け取っているので、就職希望者からカウンセリング料や登録料などを徴収することはないので安心してください。

実は有料?ハタラクティブは無料で利用できるのか」も参考にしてください。

地方も利用しやすい!ハタラクティブのオフィス一覧

ハタラクティブは関東、関西、中部、九州と対応エリアが広いので地方在住でも利用しやすいです。

渋谷支店

住所:東京都渋谷区渋谷3丁目6-3 清水ビル3F
最寄り駅:東京メトロ各線「渋谷駅」16c出口から徒歩3分
JR「渋谷駅」JR中央改札から徒歩4分

立川支店

住所:東京都立川市曙町2-37-7 コアシティ立川ビル11F
最寄り駅:JR 「立川駅」より徒歩5分

池袋支店

住所:東京都豊島区南池袋1丁目19-4 幸伸ビル6F
最寄り駅:JR 「池袋駅」東口より徒歩5分

秋葉原支店

住所:東京都千代田区神田佐久間町1-25 秋葉原鴻池ビル5F
最寄り駅:「秋葉原駅」昭和通り口より徒歩1分

船橋支店

住所:千葉県船橋市本町2-1-34 船橋スカイビル7F
最寄り駅:「京成船橋駅」より徒歩4分、「船橋駅」より徒歩7分

横浜支店

住所:神奈川県横浜市神奈川区金港町3-1 コンカード横浜3F
最寄り駅:「横浜駅」きた東口より徒歩5分

名古屋支店

住所:愛知県名古屋市中区栄三丁目3-21 セントライズ栄9F
最寄り駅:地下鉄栄駅より徒歩6分

大阪支店

住所:大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー10F
最寄り駅:「阪急梅田駅」茶屋町口改札口より徒歩6分、「中崎町駅」より徒歩6分、「JR大阪駅」より徒歩10分

福岡支店

住所:福岡県福岡市中央区天神1-1-1- アクロス福岡10F
最寄り駅:地下鉄天神駅16番出口直結

また、地方在住の場合でも希望勤務地が上記であれば、電話カウンセリングや上京時の面接日程の調整などを行うことが可能なので、地方在住の人は相談してみるといいでしょう。

連絡はそこまでしつこくない

ハタラクティブに登録したら電話がしつこいかどうか気になる人も多いですが、ハタラクティブからの連絡はそこまでしつこくないです。

電話がしつこい?ハタラクティブに登録すると電話やメールの連絡がうざいのか」も参考にしてください

キャリアアドバイザーの担当者変更や退会も可能

ハタラクティブではキャリアアドバイザーの担当者変更を行うことが可能とQ&Aページに明記されています。

Q:カウンセリングの担当者と合わない場合は変更できますか?
A:カウンセリングしてみて、もし担当者と合わなければ変更することは可能です。ht-oubo@leverages.jpに担当者希望の旨ご連絡ください。

また、ハタラクティブはいつでも退会することができます。専用の退会フォームがあるので気まずい思いをすることもありません。

解約可能?ハタラクティブの退会方法」も参考にしてください。

カウンセリングは平日21時まで

ハタラクティブのカウンセリング時間は平日の10時~21時までとなっています(カウンセリング開始時間は19時30分から)。

土日・祝日は不定期で実施しているので、平日にカウンセリングを受けるのが難しい場合は相談してみましょう。希望時間が空いているかどうかは登録時に確認しましょう。

正社員経験やアルバイト経験がなくても就職可能

ハタラクティブでは正社員経験がなくても就職が可能です。企業選びやアピール方法を工夫することで正社員経験なしでも採用されるケースは多いからです。

また、アルバイト経験なしの人でも就職ができています。アルバイト経験よりも応募者の人柄を重視してくれるからです。

実際のところアルバイト経験がなくても学生生活で打ち込んだことをアピールすることも可能です。ハタラクティブではアルバイト経験がない人でも採用されるような就活対策を行ってくれるのでアルバイト経験なしでも安心です。

また、アルバイト経験はあるけれどアルバイトが長く続かない人でも就職可能です。アルバイト期間やアルバイトを辞めた回数よりも、これから正社員として前向きに頑張っていきたいという気持ちがあれば企業は採用してくれるからです。

ハタラクティブでは「仕事がなぜ長く続かないのか」を分析してくれるので、長期的に働いていけるような仕事を提案してくれます。現在よりも未来が大切なので、アルバイトが長く続かないからという人も安心してください。

さらに、ハタラクティブは高卒、大学中退など学歴が気になる人でも利用可能です。中卒でも紹介可能な求人もあるので、学歴コンプレックスがあっても登録を検討してみましょう。

最終学歴次第?ハタラクティブは中卒、高卒、大学中退でも利用できるか」も参考にしてください。

未経験からエンジニア就職も可能

ハタラクティブではエンジニア経験がなくてもエンジニアとして就職することが可能です。実際にハタラクティブから就職決定している職種で2番目に多いのがエンジニアです。

エンジニアは平均年収も高く、今後も安定して仕事がある人気の職種となっています。キャリアチェンジを図るのもおすすめです。

第二新卒はキャリアが浅いならおすすめ

ハタラクティブは既卒やフリーターしか利用できないように思えますが、第二新卒でも利用可能です。

ただし、全ての第二新卒におすすめなわけではありません。未経験転職をしたい、キャリアが浅い第二新卒向けの就職支援サービス(転職エージェント)となっています。

職歴やキャリアが一定以上あるならハタラクティブより一般的な転職エージェントを利用するのがおすすめです。

転職エージェントとしても利用可能?第二新卒はハタラクティブで転職をするべきか」も参考にしてください。

良い口コミ

29歳になるまでフリーターとしてフラフラ生活していましたが、このままではいけないと思いハタラクティブに登録をしてみました。四捨五入をすれば30歳なので利用できないのではと不安になりましたが、年齢は問題ないとのことでした。Web業界で思っていたよりも良い会社を紹介してもらい正社員として働くことに成功しました。(29歳男性・Web業界・営業職)

高校卒業後はアルバイトもせずにニートをしていました。親からの視線も冷たくなってきたので1年ほどニートをしてから正社員の道を目指しました。立川にハタラクティブのオフィスがあって通いやすいので気軽なノリで登録をしました。19歳だとあまり求人も紹介してもらえないかなと思いましたが、普通にたくさんの求人を紹介してもらえました。担当の人も優しくてよかったです。(19歳女性・IT業界・事務所)

自分は高卒なので正社員にはなれないと思いこんでいました。たまたまネット検索をしていてハタラクティブでは高卒の就職支援をしていることを知りました。半信半疑ではありましたがノリで就職相談をしてみました。非常に親身になって相談にも乗ってくれましたし、高卒でも正社員になれると太鼓判を押してもらえました。5社ほど紹介してもらい面接を受けました。利用して2ヶ月ほどで内定がもらえ無事正社員になることができました。(20歳男性・小売業界・管理職)

大学を中退してからアルバイトをしながら生活をしていましたが、まともな生活がしたいと思ったのでハタラクティブに登録をしました。学歴コンプレックスがあったので本当に正社員になれるか不安でしたが、すぐに就職先が決まりました。(22歳男性・Web業界・Webデザイナー)

ハタラクティブに登録したら面談日程の調整が電話だった。メールで返信するのは面倒なタイプなので電話連絡がメインで良かった。その後のやり取りも適切だったので個人的には問題なし。(23歳男性・メーカー・営業職)

日中は仕事をしているので電話に出られないことを伝えたらメールでちゃんと連絡が来てよかった。ネットだと電話連絡がしつこいという口コミがあったので不安でしたが、実際はちゃんと連絡方法を守ってもらえたので安心して利用できました。(24歳男性・IT業界・コーダー)

フリーターとしてハタラクティブを利用しましたが、一般常識的に本当に無料で利用できるのか疑っていました。しかし、就職先が決まってもお金を請求されることはなかったので本当に無料で利用できました。(23歳男性・不動産業界・営業職)

既卒になってからアルバイトもせずにフラフラと生きていましたが、親から説教をされたので就職活動を始めました。とりあえず広告で見かけたハタラクティブに登録をしました。履歴書添削や面接対策もしっかりと行ってくれたのに無料だったので既卒には嬉しいサービスだなと思いました。(24歳男性・機器メーカー・営業職)

ハタラクティブを利用したけれど担当の人が合わないかんじだったので退会しようかなと考えていました。ネットでハタラクティブについて調べていたら担当者変更ができることがわかったので、退会せずに担当者変更をしてもらいました。担当者変更をしてからはスムーズに就活が進み正社員になることができました。(23歳女性・Web業界・デザイナー)

ハタラクティブを以前利用していましたが、急に就職するのが嫌になり退会をしました。その後1年以上フリーターをしていましたが、いきなり正社員になりたいと思うようになりました。なぜかハタラクティブをもう一度利用したいと思ったので、断られるのを覚悟で再登録をしてみました。退会をしていたのに再利用できたのは非常に好感が持てました。今では第一志望だったIT業界で正社員として働いています。(26歳男性・IT業界・ディレクター)

新卒入社した会社がブラックだったのですぐに転職を決意しました。リクルートエージェントやマイナビエージェントに登録をしても断られましたが、ハタラクティブは利用できました。担当の方も非常に親身になってアドバイスをしていただき、今は残業の少ない会社に転職することができました。(23歳男性・IT業界・営業職)

1年ほど働いて自分のやりたい仕事がわかりました。ただ、完全に未経験転職となってしまうので転職サイトや転職エージェント経由で応募をしてもうまくいかずに途方に暮れていました。たまたまネットで未経験転職ならハタラクティブが強いという情報を見つけたので利用をしてみました。私が希望する業種・職種の求人をいくつも紹介してもらい、未経験転職を成功させることができました。(24歳女性・Web業界・Webディレクター)

悪い口コミ

アルバイトや派遣社員をしながら夢を追いかけていたら33歳になっていました。そろそろ正社員として働くべきかなと考えたのでたまたま広告で見かけたハタラクティブに登録してみました。相談には乗ってもらえたのですが、これまでのキャリアと33歳という年齢から紹介できる求人がないと言われてしまいました。ハローワークを利用するしかないのかなぁ、、(33歳男性・Web業界・派遣社員)

中卒だったので肉体系の仕事を続けてきましたが、普通の仕事がしたいと思ったのでハタラクティブに登録をしてみました。中卒でも就職できるとのことでしたが、あまり良い条件の会社は紹介してもらえなかったので途中で利用するのをやめました。(21歳男性・建設業・フリーター)

夜にハタラクティブに登録したら翌日のお昼頃に電話がかかってきた。用事があって電話に出られなかったのですが、2時間後に電話がかかってきてちょっと間隔が短くてうざいなぁと感じました。(22歳男性・Web業界・運用)

ハタラクティブはネットでの評判がすこぶる悪かったので合わなかったらすぐにやめようと考えていました。最初は良かったのですが、あんまり良い求人を紹介してもらえずブラック企業を紹介されたので退会を決意しました。退会するときは専用の退会フォームから連絡するだけだったのであっさりと退会できました。(24歳男性・飲食業界・フリーター)

新卒入社をした会社で2年ほど働いたときにそろそろ次のステップに進みたいと考えて転職活動を始めました。リクルートエージェントやDODAエージェントなどの大手転職エージェントや第二新卒向けの転職エージェントでもあるハタラクティブにも登録しました。ハタラクティブは第二新卒でも転職しやすい求人は多かったのですが、あまり魅力的な求人は少なかったので途中で退会しました。ある程度経験がある第二新卒であればリクルートエージェントのような大手転職エージェントを利用したほうがいい会社に転職しやすいと思います。(25歳男性・食品業界・技術職)

ハタラクティブは地方在住だと近くにオフィスがないので利用するのが正直難しいです。東京と大阪にしかオフィスがないなんで今どきナンセンスだよ。地方にもオフィス展開したら儲かるのにね。もっとなんとかしてください。(24歳男性・楽器店・フリーター)

ハタラクティブでカウンセリングをした後に求人を紹介してもらいましたが、希望条件に合致した求人は全然紹介してもらえませんでした。希望条件に合う求人は現在のキャリアでは難しいとも言われてしまいました。すごく嫌な気分になったのですぐに退会しました。(24歳女性・小売店・フリーター)

ハタラクティブの担当者とは相性が合わなかった。横柄な感じでこちらを小馬鹿にしているような言動が目立ちました。お客様あってのサービスだということを認識していない時点で終わっていると思います。ハタラクティブを利用するのはやめましょう。(29歳男性・サービス業・フリーター)

まとめ

ハタラクティブは既卒・フリーターから正社員を目指しやすい就職支援サービスとなっています。

第二新卒は転職エージェントとして利用可能ですが、どちらかというと職歴が浅い第二新卒向けとなっています。基本的に既卒・フリーターにおすすめの就職支援サービスだと考えましょう。

また、ハタラクティブでは専任の担当者がつくので履歴書添削や面接対策など様々な就活サポートを受けることができます。そのため、内定率が高くなっています。

対応エリアも広いのでオフィスに通えそうな既卒・フリーターであれば、ハタラクティブを利用して正社員を目指すべきか検討しましょう。

著者

とば ひさし
武豊町議会議員、日本維新の会
インフォナレッジ株式会社社長
詳細プロフィール

就活支援サービスランキング1位

就職Shop
4.9
リクルート運営で安心!対応エリアも広い!

就活支援サービスランキング2位

JAIC
4.6
就職講座が人気で就職率は80%超え!

就活支援サービスランキング3位

ハタラクティブ
4.4
関東限定でも内定率80%超え!