最終学歴次第?ハタラクティブは中卒、高卒、大学中退でも利用できるか
2019年01月09日更新
ハタラクティブを利用して正社員を目指したいけど最終学歴によっては利用できないかもと不安になる人は多いです。ハタラクティブは中卒、高卒、大学中退でも利用できるのでしょうか?
目次
ハタラクティブは学歴が低くても利用可能
ハタラクティブは中卒(高校中退)、高卒、大学中退など学歴が低い人でも利用できるとよくある質問ページで明記しています。
Q:学歴が低くても求人はありますか?
A:中卒、高卒、大学中退といった学歴でもご紹介できる求人はございます。学歴以上に人柄や性格といったポテンシャル面を重視して採用している企業の求人がほとんどなので、中卒、高卒、大学中退の経歴の方でも就職決定している方は多数います。
実際にハタラクティブでは様々な学歴の人が就職成功していることから学歴不問の求人が多いことがわかります。ハタラクティブを利用して就職先が決まった人の最終学歴のデータを見てみましょう。
最終学歴 | 比率 |
---|---|
高校 | 23% |
専門学校・短大 | 27% |
大学 | 45% |
その他(中卒・高校中退) | 5% |
中卒(高校中退)でも利用可能だが年齢に注意
ハタラクティブは中卒や高校中退者であっても利用可能です。
ただし、18歳未満だと登録をしても利用できないケースもあるので注意してください。あまりに若すぎて紹介できる求人がないケースが多いからです。
18歳以上になれば中卒や高校中退者でも問題なく利用できますが、高卒以上の人に比べて紹介される求人が少ないので「紹介できる求人がない」と利用を断られるケースもあるので注意してください。
先ほどのデータを見ればわかりますが、実際に中卒や高校中退の就職決定比率は少ないのが現実です。
高卒(大学中退)なら就職可能
ハタラクティブでは高卒(大学中退)の人でもたくさん就職が決まっています。就職決定者の約四分の一は高卒(大学中退)というデータも出ていることから、高卒以上であれば問題なく就職できます。
専門学校・短大も就職しやすい
ハタラクティブでは専門学校や短大卒の人も就職しやすいのが特徴です。こちらも高卒と同様に就職決定者の約四分の一は専門学校・短大卒であることが先ほどのデータからわかります。
大卒なら正社員は楽勝
最終学歴が大学卒業の人の就職決定者比率は約50%と非常に高い数字となっています。大卒の人がハタラクティブを利用すれば、正社員を目指しやすいことが先ほどのデータからわかります。
学生はキャリアチケットを利用
学生でもハタラクティブを利用することは可能ですが、厳密には別サービスの「キャリアチケット」を利用することとなることに注意してください。
学歴に関する口コミ
自分は高卒なので正社員にはなれないと思いこんでいました。たまたまネット検索をしていてハタラクティブでは高卒の就職支援をしていることを知りました。半信半疑ではありましたがノリで就職相談をしてみました。非常に親身になって相談にも乗ってくれましたし、高卒でも正社員になれると太鼓判を押してもらえました。5社ほど紹介してもらい面接を受けました。利用して2ヶ月ほどで内定がもらえ無事正社員になることができました。(20歳男性・小売業界・管理職)
大学を中退してからアルバイトをしながら生活をしていましたが、まともな生活がしたいと思ったのでハタラクティブに登録をしました。学歴コンプレックスがあったので本当に正社員になれるか不安でしたが、すぐに就職先が決まりました。(22歳男性・Web業界・Webデザイナー)
中卒だったので肉体系の仕事を続けてきましたが、普通の仕事がしたいと思ったのでハタラクティブに登録をしてみました。中卒でも就職できるとのことでしたが、あまり良い条件の会社は紹介してもらえなかったので途中で利用するのをやめました。(21歳男性・建設業・フリーター)
まとめ
ハタラクティブを利用するのに最終学歴は関係ありません。中卒、高卒、大学中退であっても利用可能です。
ただし、中卒(高校中退)の場合は登録をしても「紹介できる求人がない」と利用を断られるケースもあるので注意してください。高卒以上であればハタラクティブは問題なく利用可能です。
著者
とば ひさし
武豊町議会議員、日本維新の会
インフォナレッジ株式会社社長
詳細プロフィール
就活支援サービスランキング1位
就職Shop
4.9
リクルート運営で安心!対応エリアも広い!
就活支援サービスランキング2位
JAIC
4.6
就職講座が人気で就職率は80%超え!
就活支援サービスランキング3位
ハタラクティブ
4.4
関東限定でも内定率80%超え!