解約可能?ハタラクティブの退会方法
2019年01月09日更新
就職支援サービスであるハタラクティブを利用したいと考えているけど、ネットでの評判が悪いので退会できるか不安と登録するべきか悩む人がいます。
ハタラクティブは解約可能なのでしょうか?ハタラクティブを退会したいと思ったときの退会方法をご紹介します。
目次
ハタラクティブは退会可能
ハタラクティブは以下のように退会できることがQ&Aページに明記されています。
Q:退会(登録解除)するにはどうすれば良いですか? A:こちらのページより、お申込みください。(退会手続きがすべて完了するまでに、最大5営業日のお時間を頂戴する場合があります。)
Q:「ハタラクティブ」のサービスを停止したいときはどうしたらよいですか?
A:もし、就職・転職活動を停止された、就職先が決定したなどの理由により、「ハタラクティブ」のサービスを停止されたい場合は、担当の就活アドバイザーにご連絡ください。手続きを進めさせていただきます。弊社でお預かりした書類などは、責任を持って厳重に管理し、一定期間後に破棄しております。
退会専用のフォーム連絡だけなので簡単
他の就職支援サービスでは電話や担当のアドバイザーに直接退会することを伝えないといけないケースが多いですが、ハタラクティブでは退会専用のフォームが準備されているので、簡単に退会することができます。
退会連絡事の登録項目は、「電話番号」「メールアドレス」「退会理由」の3つだけなのも簡単に退会できることがわかります。
担当のキャリアアドバイザーに直接退会の連絡をしてもいいのですが、退会連絡を直接するのは嫌なものです。ハタラクティブを退会するときは、ハタラクティブのサービス退会フォームを利用するのがおすすめです。
カウンセリングキャンセルも可能
ハタラクティブとのカウンセリング日程まで調整したけれど急な事情でカウンセリングに参加できないので退会しようと考える人もいます。
しかし、ハタラクティブとのカウンセリングはキャンセルすることができますし、日程を再調整することも可能です。
ハタラクティブとのカウンセリング日程に訪問できない場合は、担当のキャリアアドバイザーにリスケできないかお願いしてみましょう。
また、カウンセリングをキャンセルするときはカウンセリング当日ではなく早めに連絡をするようにしてください。
合わない場合は担当者変更が可能
ハタラクティブを退会したいと思う大きな理由の一つに「担当の就活アドバイザーと合わない」というものがあります。
しかし、ハタラクティブでは担当者と合わない場合は、担当変更することが可能だとQ&Aページで以下のように明記されています。
Q:カウンセリングの担当者と合わない場合は変更できますか?
A:カウンセリングしてみて、もし担当者と合わなければ変更することは可能です。ht-oubo@leverages.jpに担当者希望の旨ご連絡ください。
担当者を変更できればハタラクティブを退会せずに引き続き利用したいと思うのであれば、退会よりも担当者変更を検討してみましょう。担当者変更をしても担当者と合わないのであれば退会しましょう。
アドバイザーの性別指定も可能
同性の就活アドバイザーにキャリアカウンセリングをしてもらいたいという人も多いです。この場合は、カウンセリング担当者の性別を指定することも可能だとQ&Aページに以下のように明記されています。
Q:カウンセリングの担当者は男性、女性選ぶことできますか?
A:希望に合わせて選ぶことは可能です。ご登録フォームの「要望」の欄にご記入いただくか、電話やメールの際にお伝えください。
女性であれば同性の女性のアドバイザーでなければ不安というケースもありますし、男性であれば女性のアドバイザーじゃないとやる気が出ないというケースもあるかと思います。柔軟に性別指定をできるのはグッドポイントですね。
退会しても再登録が可能
ハタラクティブを以前利用していた人でも再登録(再利用)をすることが可能であることがQ&Aページで以下のように明記されています。
Q:前に登録しましたが、再度利用することは可能ですか?その際、再登録は必要ですか?
A:是非、再度ご利用下さい。その際、再登録は必要ございません。担当の就活アドバイザーへご連絡下さい。もし連絡先がわからない場合はこちらへご連絡お願いいたします。
TEL:0120-979-185(平日9:00~18:00)
再度お仕事をご紹介させていただきます。
ハタラクティブを退会しても再登録をすることが可能なので、ハタラクティブを退会しても将来困るということはありません(あまりにひどいやめ方だと利用できない可能性もあります)。
退会した人の口コミ
ハタラクティブを利用したけれど担当の人が合わないかんじだったので退会しようかなと考えていました。ネットでハタラクティブについて調べていたら担当者変更ができることがわかったので、退会せずに担当者変更をしてもらいました。担当者変更をしてからはスムーズに就活が進み正社員になることができました。(23歳女性・Web業界・デザイナー)
ハタラクティブを以前利用していましたが、急に就職するのが嫌になり退会をしました。その後1年以上フリーターをしていましたが、いきなり正社員になりたいと思うようになりました。なぜかハタラクティブをもう一度利用したいと思ったので、断られるのを覚悟で再登録をしてみました。退会をしていたのに再利用できたのは非常に好感が持てました。今では第一志望だったIT業界で正社員として働いています。(26歳男性・IT業界・ディレクター)
ハタラクティブはネットでの評判がすこぶる悪かったので合わなかったらすぐにやめようと考えていました。最初は良かったのですが、あんまり良い求人を紹介してもらえずブラック企業を紹介されたので退会を決意しました。退会するときは専用の退会フォームから連絡するだけだったのであっさりと退会できました。(24歳男性・飲食業界・フリーター)
まとめ
ハタラクティブを退会したいと思ったときは簡単に退会することができます。専用の退会フォームから連絡するだけなので、気まずい思いを感じることもありません。
また、ハタラクティブでは担当者と合わないときに担当変更をすることも可能ですし、カウンセリング日程をリスケすることもできます。
ハタラクティブを利用しようか悩んでいる人はとりあえずカウンセリングを受けてみて、合わなければ退会するという使い方をするのがおすすめです。
著者
とば ひさし
武豊町議会議員、日本維新の会
インフォナレッジ株式会社社長
詳細プロフィール
就活支援サービスランキング1位
就職Shop
4.9
リクルート運営で安心!対応エリアも広い!
就活支援サービスランキング2位
JAIC
4.6
就職講座が人気で就職率は80%超え!
就活支援サービスランキング3位
ハタラクティブ
4.4
関東限定でも内定率80%超え!