フリーター・ニートから正社員に!ウズウズの既卒就職支援サービス(ウズキャリ既卒)の評判・口コミ
2019年03月01日更新
フリーター・ニートからも正社員を目指せることで人気のウズウズの既卒就職支援サービス(ウズキャリ既卒、ウズウズキャリアセンター)の評判・口コミをご紹介します。
目次
ウズウズの既卒就職支援サービスの評価
おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | 少ない |
求人の質 | 普通 |
非公開求人 | 普通 |
就職サポート力 | 高い |
年代 | 18~29歳 |
女性向け | ◯ |
対応エリア | 関東・関西 |
未経験 | ◎ |
内定率 | 高い |
年収アップ | 普通 |
強い職種・業種 | IT業界・営業職・技術職 |
利用料金 | 無料 |
ウズウズの既卒就職支援サービス(ウズキャリ既卒)とは?
ウズウズの既卒就職支援サービスとは、既卒になってしまったフリーターやニートから正社員を目指せる就職支援サービスのことです。
「ウズウズキャリアセンター」「ウズキャリ既卒」とも呼ばれています。ちなみにウズウズはサービス名の変更が多く、サービス名称も統一されていません。
ページによってサービス名が統一されていないので、当記事では「ウズウズ」と表記統一をさせてもらいます。
キャリアカウンセラーは元既卒・第二新卒
キャリアカウンセラーは元既卒・第二新卒です。同じ経験をしているから、就職が失敗しないように丁寧にサポートしてくれます。
就活サポートの時間が他社の10倍
ウズウズの就活サポートの時間は他社の10倍となっております。それだけ手厚い就職サポートを受けることができます。就活サポートには以下のような特徴があります。
初回のキャリアカウンセリングは約2時間
ウズウズの手厚い就活サポートの一つとしては、キャリアアドバイザーとの初回のキャリアカウンセリングが約2時間もかけて行われることです。
一般的には30~60分程度のことが多いですが、通常の2倍以上の時間をかけてキャリアカウンセリングを行ってくれるので、就職活動に関する疑問や不安を解消することができます。
面接対策がオーダーメイド型
一般的にはどんな企業でも対応できるような汎用的な面接対策を行うことが一般的です。しかし、ウズウズでは応募者1人1人に合わせた企業別の面接対策を約2時間も行ってくれます。希望すれば何社でも対応してくれます。
実際には模擬面接まで行ってくれる就職支援サービスは少ないのが実情ですが、ウズウズでは面接対策を妥協せずに対応してくれるので安心です。
集団サポートと個別サポートを選べる
既卒生によっては既卒の仲間と一緒に就職活動を進めていきたいという人もいます。そんな人のために集団形式で就活を進められる集団サポートを受けることも可能です。同期のような連帯感が生まれます。
集団サポートを選んだ場合は、ビジネスマナー、マインド研修、グループディスカッションなど様々な講座を受けることが可能です。
自分のペースで就活を進めたい人は、従来どおり就活アドバイザーと二人三脚で個別サポートを受けることができます。自分に合ったサポート形式を選べるのは珍しいですね。
入社後もサポートしてくれる
就職支援サービスは就職したらサポートはおしまいというケースが多いですが、ウズウズでは入社後の悩みや不安でも気軽に相談をすることができます。いつまでも相談可能なので安心して働くことができます。
ブラック企業対策で登録基準が厳しい
ウズウズではブラック企業の求人を紹介しないように企業の登録基準を非常に厳しくしています。例えば、
- 若手の離職率が高い
- 残業時間が慢性的に長い
- ハラスメントをしている
- 求人情報と会社の実情が大きく異なる
- 離職率の高い特定の業界・職種
- 離職率の高い特定の会社
- 社会保険が完備されていない
- ウズウズ経由で入社して悪い評価のある会社
など悪い条件にひっかかる場合は求人として取り扱いません。実際に企業に訪問して、労働環境や教育環境を細かくチェックしています。
さらに、実際にウズウズ経由で入社した人からもリアルな情報を入手しているので、ブラック企業の求人は他社の就職支援サービスと比較しても少ない傾向にあります。ただし、100%ブラック企業の求人がないわけではないので注意してくださいね。
求人数は少なめ
ウズウズの登録企業数は約1,500社と少なめになっています。登録基準を厳しくしていることと対応エリアが狭いことが理由です。
紹介職種には偏りがある
紹介される職種はざっくりとしたデータでまとめられているので詳細まではわかりませんが、技術系と営業職が主な職種となると考えてください。
職種 | 比率 |
---|---|
情報処理・情報通信技術者 | 49.3% |
営業職 | 30.0% |
製造技術職 | 9.0% |
事務職・マーケティング職 | 11.7% |
紹介業界はIT業界が多め
紹介される職種はざっくりとしたデータでまとめられているので詳細まではわかりませんが、IT業界(ソフトウェア系)の求人が多めとなっています。
業界 | 比率 |
---|---|
ソフトウェア通信 | 40.4% |
サービス・インフラ | 20.2% |
広告・マスコミ・ソフトウェア | 15.7% |
商社・流通・小売・金融など | 11.7% |
メーカー | 8.9% |
中小企業の求人が多め
ベンチャー企業から大企業まで様々な求人がありますが、中小企業の求人が多めとなっています。
社員数 | 比率 |
---|---|
10名以下 | 8.7% |
11~50名以下 | 36.2% |
51~100名以下 | 16.5% |
101~500名以下 | 27.9% |
501~1,000名以上 | 10.7% |
内定率は86%!入社後の定着率は95%!
ウズウズでは手厚い就活サポートが受けられるので、就職内定率は86%で入社後の定着率は95%と非常に高い数字となっています。今まで内定が0だった既卒から正社員を目指すことが可能なのです。
登録から内定までの流れ
会員登録
ウズウズはウェブサイトから簡単に会員登録をすることができます。30秒ほどで登録が終わります。以下のリンクから登録可能です。
個別カウンセリング
キャリアカウンセラーが約2時間かけて丁寧にキャリアカウンセリングを行ってくれます。あなたの適性を長時間分析し、一番マッチした求人を紹介してくれます。
面接対策・各種講座
面接が苦手な人のためにオーダーメイド型の面接対策を行ってくれます。あなたの適正に合わせるだけでなく、企業別に約2時間の面接対策を受けることができます。
また、ビジネスマナー研修など様々な講座を受けることもできるので、内定率が高くなる傾向があります。
書類選考→面接
応募先の企業が決まったらキャリアカウンセラー経由で応募書類を提出してもらいます。推薦状も一緒に提出してくれるので書類選考通過率は高くなります。
書類選考が通過したら企業との面接になります。面接日程はもちろんキャリアカウンセラーが調整してくれます。
内定
最終面接で内定がもらえると正社員になることができます。平均1ヶ月程度で内定を獲得することができます。早ければ1週間でもらえるケースもあります。
また、しっかりと就職先を選ぶために就職活動に半年以上かけるケースもあります。自分のペースに合わせて内定を目指すことができるので急かされることも少ないです。
入社後フォロー
ウズウズでは入社したらおしまいではありません。入社後も不安や悩みがあればいつでも何度でも相談することができます。入社後フォローが手厚いので入社後の定着率も高いのです。
20代なら利用可能
既卒、フリーター、ニートであれば20代までなら利用可能です。厳密には18~29歳までなら利用することができます。ただし、30歳以上になると利用ができないので注意してください。
地方でもサポートを受けられる
ウズウズのオフィスは東京・大阪にありますが、東京・大阪だけでなく福岡の求人も多数取り扱っています。
地方に住んでおりウズウズのオフィスまで訪問できない場合でも、電話・メール・スカイプなどでのサポートを受けることができます。ただし、企業との面接は東京や大阪まで訪問することが必要です。
ちなみに、地方から東京の企業の面接を受ける場合でも、スケジューリングや面接対策など事前サポートを万全に行った上で臨むことができるので安心です。
サービスは完全無料
ウズウズの既卒就職支援サービスはどれだけ利用しても完全無料です。企業の採用を手伝うことで企業からお金をもらっているからです。
良い口コミ
ウズキャリ既卒ではキャリアカウンセリングや面接対策など時間をかけてアドバイスをくれたので助かりました。既卒になってからはフリーターとして生きていくしかないのかなと人生を諦めていましたが、IT系企業の営業マンとして正社員になることができました。ここから人生をやり直していきます。(27歳男性・IT業界・営業職)
キャリアカウンセラーの人が元既卒だったので信頼できました。自分も既卒だった経験から他の就職支援サービスにはないアドバイスやサポートをしてもらえました。就職活動はなかなか大変でしたが、いろんな講座を受けることで面接にも自信が生まれました。自分に合った会社を紹介してもらえたのも信頼ポイントでした。(26歳男性・Web業界・Webディレクター)
新卒の就活で失敗して既卒ニートという最悪の状態で過ごしておりましたが、親の説得もあり就職活動を開始しました。自分だけで就活しても就職先は決まらない気がしたので就職支援サービスを利用しました。たまたま広告で見つけたウズキャリ既卒を利用してみました。一人で就活すると投げ出しそうだったので集団サポート形式にしてもらい、既卒の同士と一緒に就職活動をしました。同じ既卒ということなので今でも仲良くしていますし、みんながいたから就職活動を続けることができました。一人で就職活動を続ける自信がない人におすすめのサービスだと思います。(24歳男性・メーカー・技術職)
ウズウズだのウズキャリだのサービス名がうさんくさかったのでブラック企業ばかり紹介されるのかなと斜に構えていました。しかし、紹介される企業は意外とホワイト企業が多くてびっくりしました。ブラック企業の求人を紹介しないように登録基準を厳しくしていると聞いて安心して利用できました。従業員が50名ほどの中小企業に正社員採用されたことも感謝しております。(23歳男性・商社・営業職)
悪い口コミ
ニートやフリーターでも利用できるからということで登録してみましたが、30歳になると利用できないそうです。あくまで20代向けの就職支援サービスということらしい。紹介できる求人はないらしい。がっくし。(31歳男性・飲食店・フリーター)
地方在住でウズウズのオフィスが近くになかったので電話相談をしました。ただ、企業との面接はやはり東京まで行かないといけないことで利用を断念しました。企業も電話面接溶かしてくれよと思う。飛行機代が高すぎて気軽に行けないんだよ。(27歳男性・小売店・販売スタッフ)
キャリアカウンセリングや面接対策が手厚いのは助かりましたが、就職活動の準備にかける時間が長いのが辛かったです。生活費を稼ぐためにアルバイトもしていたのでウズウズでの就活とアルバイトの両立はけっこう大変だと思います。ある程度時間を確保しないとしんどいと思います。(24歳女性・IT業界・事務職)
まとめ
ウズウズの既卒就職支援サービス(ウズキャリ既卒・ウズウズキャリアセンター)は、ニートやフリーターからでも正社員を目指せる就職支援サービスです。
キャリアカウンセリングや面接対策に2時間もかけてくれるなど他社の10倍の時間の就活サポートを受けることができます。自分だけで就職活動をするのが不安な既卒生におすすめです。
東京と大阪にオフィスがあるので関東圏・関西圏であれば利用しやすいです。ただし、20代までしか利用できません。既卒ニートやフリーターの人は30歳になるまでに利用をするとよいでしょう。
最後にウズウズは一度にたくさんの求人を紹介しません。初回の面談で平均して5社しか紹介してもらえないので、たくさんの求人を紹介してもらいたいなら別の就職支援サービスがおすすめです。
また、ウズウズは手厚い就職サポートを受けることができますが、その分就職サポートを受ける時間を確保しなければいけません。効率的に就職活動を行いたいのであれば別の就職支援サービスがおすすめです。
「既卒から正社員を目指せる!既卒におすすめの就職支援サービス(就活サイト)ランキング」も参考にしてください。
著者
とば ひさし
武豊町議会議員、日本維新の会
インフォナレッジ株式会社社長
詳細プロフィール
就活支援サービスランキング1位
就職Shop
4.9
リクルート運営で安心!対応エリアも広い!
就活支援サービスランキング2位
JAIC
4.6
就職講座が人気で就職率は80%超え!
就活支援サービスランキング3位
ハタラクティブ
4.4
関東限定でも内定率80%超え!