面接で「自分を一言で表すと?」と質問されたときの答え方
2018年02月05日更新
転職活動、就職活動の面接で「自分を一言で表すと?」と質問されることがあります。要約力が求められる難しい質問です。面接で「自分を一言で表すと?」と質問されたときの答え方をご紹介します。エントリーシートで同じ質問があったときにも利用できます。
質問の意図
要約力の確認
面接官はあえて「一言」と限定することで、自分の強みをわかりやすく要約できるかを確認しています。
臨機応変な対応力の確認
志望動機や自己PRなどの定番質問は事前に回答を準備します。しかし「自分を一言で表すと?」という質問まで対策していない応募者がほとんどです。
そこで、事前に回答を準備していないであろう質問をすることで、あなたの臨機応変な対応力やアドリブ力があるかをチェックしています。
そのため、質問をされて上手に回答ができないとマイナス評価になってしまいます。アドリブ回答が苦手な人は事前に回答を準備しておきましょう。
人間性の確認
事前に回答を準備していないであろう質問をあえてすることで、応募者の人間性も確認しています。素の回答が出やすいので、あなたがどんな考え方をするのかがわかりやすいからです。
答え方
「自分を一言で表すと◯◯です。」とシンプルに一言で回答をするだけです。質問をされたタイミングでは「一言」と求められているので「一言」で答えましょう。
また、自己PRのアピールポイントを利用し、キャッチコピーの要領で自分のアピールポイントを一言にまとめるのが簡単です。「簡単な自己PRキャッチコピーの作り方」も参考にしてください。
例文
チャレンジ精神
自分を一言で表現すると「最後までやり遂げるチャレンジ精神のある男」です。
コミュニケーション能力
自分を一言で表現すると「笑顔を活かして人間関係を円滑にできるコミュニケーションマン」です。
真面目
自分を一言で表現すると「努力することは誰にも負けない努力太郎」です。
深掘り質問対策を忘れない
一言で回答をしたあとに、「なぜそう思うのですか?」と面接官から深掘り質問をされるケースが多いです。その一言を選んだ理由を具体的に説明しましょう。基本的には自己PRのエピソード部分が理由となります。
それでは、上記例文の「チャレンジ精神」で「なぜその一言にしたのですか?」と深掘り質問されたときの回答例をみてみましょう。
「最後までやり遂げるチャレンジ精神のある男」を選んだ理由ですが、自己PRのときに説明したようにWeb会社に入社したいと思い、ブログ運営を始めたことがあります。ブログ設定、記事の書き方、データ分析、広告設置などわからないことは徹底的に勉強をしました。SEO対策とコンテンツ制作を重視し、質の高いコンテンツを作ることに注力した結果、月間3万PVを突破することに成功した経験があるからです。
→このように自己PRのエピソード部分をうまく調整して話すだけです。「チャレンジ精神」の自己PRの例文も参考にしてください。
まとめ
「自分を一言で表すと」と質問されたときは、要約力・対応力を確認されています。自己PRのキャッチコピーの要領で自分の強みを一言で上手にまとめてください。
また、回答したあとはその一言を選んだ理由を質問されます。深掘り質問対策もしておきましょう。
関連ページ
著者
とば ひさし
武豊町議会議員、日本維新の会
インフォナレッジ株式会社社長
詳細プロフィール
転職サービスランキング1位
リクナビネクスト
4.8
NO1転職サイト!転職者の8割が利用!
転職サービスランキング2位
リクルートダイレクトスカウト
4.7
年収600万円以上なら登録必須!