最終面接は顔合わせや意思確認程度って本当?最終面接で入社の意思確認をされたときの上手な答え方
2018年03月04日更新
転職活動、就職活動の最終面接は顔合わせや意思確認程度であるという噂は本当なのでしょうか?
また、最終面接で「内定が出たら当社に入社しますか?」と入社の意思確認をされたときに第一志望ではない企業の場合はどう答えればいいのでしょうか?面接で入社の意思確認をされたときの上手な答え方をご紹介します。
最終面接は意思確認程度って本当?
「最終面接は意思確認程度」
「内定は確定しており最終面接は社長や役員と顔合わせするだけ」
とアドバイスを受けることがあります。最終面接に進んでいる段階でほぼ内定が決まっており、あとは入社意思をアピールすれば受かるというのです。最終面接は本当に顔合わせや意思確認をするだけなのでしょうか?
最終面接でも普通に落とされます
実際のところ最終面接でも普通に落とされます。そのため、
「最終面接=意思確認」
「最終面接=顔合わせ」
という認識は間違っています。しっかりと最終面接の対策をすることが必要です。また、最終面接の通過率は100%ではありません。「転職活動の一次面接、二次面接、最終面接の通過率はどれくらい?」も参考にしてください。
就活では顔合わせや意思確認程度のケースもある
就職活動で面接回数が多い大企業の最終面接では、顔合わせや意思確認程度というケースは比較的多いです。社長や役員が忙しいため、それまでの面接で採用したい人だけを最終面接に通過させるというケースです。
この場合は、採用したい優秀な人材だけを厳選しているので、社長や役員の直感が働かない限りはほぼ合格します。ただし、社長や役員の直感で採用したくないと判断されてしまうと普通に落とされます。
質問の意図
「内定が出たら当社に入社をしますか?」
「当社の内定が出ても就職活動を続けますか?」
「弊社の内定が出たら転職活動をやめますか?」
などと最終面接で入社の意思確認に関する質問の種類は多いです。入社の意思確認をされた場合は、質問の言葉通り応募者が会社に入社してくれるかどうかを確かめています。
入社の意志があると判断できる場合は、内定を出そうと考えています。逆に入社意思がないと判断した場合は、最終面接でも普通に落としてしまいます。
答えるポイント
入社意思を伝える
入社の意思確認をされたときは、必ず「入社します!」と意思表示を伝えてください。そうしないと最終面接であっても落とされる可能性が非常に高くなってしまいます。
即答が重要
入社の意思確認をされたときは、「もちろん入社します!」即答してください。回答するまでに間ができてしまうと志望度を疑われてしまうからです。回答内容より即答が重要だと考えてください。
入社意思を伝えても内定辞退は可能
「入社します」と答えると応募先の会社に必ず入社しないといけないように感じます。しかし、入社意思を伝え内定をもらったとしても内定辞退をすることは可能です。
今日の面接では入社意思があっても、明日には入社したくないと感じてしまうことはよくあることです。また、「入社します」と回答しても、必ず入社しなければならない法的拘束力があるわけでもありません。
入社意思を示しても内定辞退はできるので、あまり考えすぎずに「入社します」と答えるようにしましょう。
例文
良い回答例
「(即答で)もちろん御社に入社します!」
「(即答で)御社に入社をしたいので就職活動はやめます!」
「(即答で)御社が第一志望なので、内定を頂いたら転職活動は終わりにします。」
→即答で入社意思を伝えています。入社意思を確認されたら、回答内容よりも「入社します」と即答することが重要です。
NG回答例
「(数秒考えて)御社に入社をします!」
「ええっと…もちろん御社に入社をします!」
→即答できていない時点で志望度を疑われてしまいます。入社意思を確認されたら即レスが重要です。
「他にも選考を受けているため、状況によって変わります」
「御社は第一志望群ですが、もう少し考えてさせてください」
→入社意思を示すことができなければ、最終面接であっても容赦なく落とされる可能性が非常に高くなってしまいます。
似ている質問
似ている質問として「面接で「第一志望ですか」と質問されたときの上手な答え方」「面接で他社の選考状況や他に受けている企業を質問されたときの答え方」も参考にしてください。
まとめ
「最終面接=入社の意思確認程度」
「最終面接=顔合わせ」
というわけではありません。最終面接でも普通に落とされます。
また、最終面接で入社意思を確認されたら、回答内容よりも即答で入社意思を示すことが重要です。また、入社意思を伝えても内定辞退はできます。第一志望の企業でなくても、即答で入社意思を答えるようにしましょう。
関連ページ
著者
とば ひさし
武豊町議会議員、日本維新の会
インフォナレッジ株式会社社長
詳細プロフィール
転職サービスランキング1位
リクナビネクスト
4.8
NO1転職サイト!転職者の8割が利用!
転職サービスランキング2位
リクルートダイレクトスカウト
4.7
年収600万円以上なら登録必須!