MENU

面接で「チームワークとは」と質問されたときの答え方

2018年02月05日更新

転職活動、就職活動の面接で「チームワークとは?」と質問されたときの答え方をご紹介します。エントリーシートで同じ質問があったときにも利用できます。

チームワークある会社

質問の意図

チームワークがあるか知りたい

応募者がチームワークをどう考えているのかを知ることで、応募者にチームワークがあるかを確かめようとしています。仕事をする上でチームワークは非常に重要だからです。

チームワークを大切にしているか知りたい

応募者がチームワークを大切にしているかどうかも知りたいと考えています。チームワークを大切にできない人は、会社の和を乱すことが多いからです。

応募者の人柄を知りたい

答えにくい質問をすることで応募者がどんな人柄なのかも確認しています。

答えるポイント

  1. 自分が考えるチームワーク
  2. そう考える理由

という基本構成を沿って回答をしていきます。

チームワークの意味を知っておこう

「チームワーク」とは、複数の人が同じ目標を達成するために協力しながら行動することを意味します。ある程度言葉の意味が決まっているため回答しやすいです。

チームワークを伝えるコツは「協調性」

自分が考えるチームワークを伝えるときは「協調性」があることがわかるようにしてください。チームワークを軽視していると思われるような発言はしないでください。

具体的な理由を伝える

自分が考えるチームワークを伝えたら、自分がそう考える理由を具体的に伝えてください。自分なりの考え方を伝えないと回答としては弱いからです。

30秒程度で答える

あまり長く答えると論理破綻しやすい質問です。30秒程度(150文字程度)で簡潔に答えましょう。

例文

OK回答例

チームワークとは、同じ目標を達成するために仲間と協力することだと考えています。
仕事でもチームワークがなければ大きな仕事を成し遂げることはできません。利己的に考えるのではなく、集団のためになることを一番の目的として働くことが重要だと考えているからです。

チームワークとは、1人でできないことをみんなでできるようにすることだと考えています。人間が1人でできることには限界があります。しかし、仲間が集まり同じ目標に向かって努力するのであれば、偉大なことを成し遂げることができるからです。

→2つの例文ともにチームワークを重視していることがわかります。また、応募者にチームワークがありそうだと思うことができます。

NG回答例

チームワークとは、自分を成功させるために周りを協力させることです。
リーダーを補佐し、リーダーを成功させることがチームワークの本質だと考えています。

→随分自己中心的な考え方です。これではチームワークを軽視しており、チームワークを乱しそうな人だと思われてしまいます。

関連質問

関連質問として「面接で「チームワークを発揮した経験」を質問されたときの答え方」も参考にしてください。

まとめ

「チームワークとは?」と質問されたときは、自分にチームワークがあり、チームワークを重視していることがわかるように伝えてください。

関連ページ

著者

とば ひさし
武豊町議会議員、日本維新の会
インフォナレッジ株式会社社長
詳細プロフィール

転職サービスランキング1位

リクナビネクスト
4.8
NO1転職サイト!転職者の8割が利用!

転職サービスランキング2位

リクルートダイレクトスカウト
4.7
年収600万円以上なら登録必須!

主要ページ