MENU

履歴書(職務経歴書)をパソコン作成するときの数字・アルファベットは半角?全角?

2018年01月12日更新

履歴書や職務経歴書をパソコン作成するときに数字・アルファベットを半角にするべきか、全角にするべきか悩んだことはありませんか?数字・アルファベットはどちらに統一すればよいのでしょうか?

半角が望ましい

一般的には数字・アルファベットは「半角」で統一するケースが多いです。ただ、企業によっては「全角」を統一ルールにしていることもあるので、全角でも問題はありません。

統一させることが大切

それよりも大切なのは履歴書内の数字を半角なら半角、全角なら全角に統一させることが重要です。以下の例では、数字の大きさが違いますよね。

全角→平成29年
半角→平成29年

アルファベットもかなりの違和感を覚えます。

全角→apple
半角→apple

資料作成は、ルール統一が重要です。半角か全角のどちらかに統一しましょう。

混在している例文

平成28年の段階で、私はappleが好きです。
平成29年の段階でも、appleが好きなのです。

→かなり気持ち悪いですよね。筆者はすぐに半角と全角が混ざっていることに気づきます。

職務経歴書・送付状も同様

履歴書とセットで送ることが多い「職務経歴書」「送付状」でも半角に統一させるのがマナーです。

提出書類全体でも統一させる

「履歴書」「職務経歴書」「送付状」など提出書類全体でも半角に統一させてください。どれかの書類だけ全角が混ざっていることがないように注意してください。

履歴書や職務経歴書をパソコン作成するときは、数字・アルファベットを半角に統一させるようにしましょう。全角が混ざっていないか、提出前に必ずチェックしてください。

履歴書の正しい数字の書き方」「履歴書をパソコンで作成してもよいケースと作り方」も参考にしてください。

関連ページ

著者

とば ひさし
武豊町議会議員、日本維新の会
インフォナレッジ株式会社社長
詳細プロフィール

転職サービスランキング1位

リクナビネクスト
4.8
NO1転職サイト!転職者の8割が利用!

転職サービスランキング2位

リクルートダイレクトスカウト
4.7
年収600万円以上なら登録必須!

主要ページ