リクルートエージェントの特徴と評判・口コミ
2018年09月17日更新
転職活動を始めるときにリクルートエージェントに登録しようと考える人は多いです。日本最大級の求人数を持ち、転職エージェントの定番である「リクルートエージェント」の特徴や評判・口コミをご紹介します。
目次
リクルートエージェントの評価
おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | 豊富 |
求人の質 | 高い |
非公開求人 | 豊富 |
転職サポート力 | 高い |
年代 | 20~60代 |
女性向け | ◎ |
対応エリア | 全国 |
未経験 | ◯ |
管理職・ハイクラス | ◯ |
合格率 | 普通 |
年収アップ | 上がりやすい |
強い職種・業種 | 全体的に強い |
利用料金 | 無料 |
リクルートエージェントとは?
リクルートエージェントとはキャリアアドバイザーが転職活動をサポートしてくれる転職エージェントサービスのことです。
リクルートエージェントの運営会社であるリクルートキャリアや姉妹サービスの転職サイト「リクナビNEXT」と間違える人も多いので注意してください。
リクルートエージェントのメリットや特徴
次にリクルートエージェントの特徴やメリット(強み)を見ていきましょう。
リクルートエージェントは無料
転職希望者がリクルートエージェントをどれだけ利用しても無料です。面談、求人紹介、内定が出ても一切費用はかかりません。
「リクルートエージェントの登録や利用料金は無料?成功報酬はかからない?」も参考にしてください。
土日祝日や平日の夜遅くまで面談可能
リクルートエージェントは土日祝日や平日の夜遅くでも面談が可能です。仕事が忙しい人でも面談がしやすいので便利です。
「リクルートエージェントは平日の夜遅くや土日・祝日でも面談できる理由」も参考にしてください。
20代~60代と幅広い年齢におすすめ
リクルートエージェントは20代・30代の転職に強いだけでなく、40代以降の転職にも強いのが特徴です。16歳以上であれば登録可能なので非常に利用しやすい転職エージェントとなっています。
「年齢制限なし?リクルートエージェントは20代・30代だけでなく40代・50代・60代にもおすすめか」も参考にしてください。
全国対応でオフィス拠点も多い
リクルートエージェントは全国対応しており、オフィス拠点も多いです。主要都市にはオフィスがあるので直接面談をしやすくなっています。
「オフィス拠点はどこ?地方や田舎でもリクルートエージェントは利用できるのか」も参考にしてください。
転職サポートは3ヶ月が基本
リクルートエージェントの転職サポートは3ヶ月が基本です。短期勝負で転職先を決めたい人には力強い転職エージェントとなっています。
「3ヶ月ってまじ?リクルートエージェントのサポート期間はどれくらいなのか」も参考にしてください。
幅広い業種・職種の非公開求人数が10万件以上
リクルートエージェントは非公開求人数が10万件以上と圧倒的な多さなのが特徴です。大手企業や優良企業の非公開求人も非常に多いです。
また、公開求人・非公開求人の数が圧倒的に多いので、どんな業種・職種でも転職しやすくなっています。さらにリクルートエージェント独占の求人も多いのが特徴です。
「業界最多?リクルートエージェントの非公開求人の特徴」も参考にしてください。
スカウトサービスも利用可能
リクルートエージェントでもスカウトサービスを利用することができます。企業や転職エージェントからスカウトを受けることも可能です。
「登録するべき?リクルートエージェントのスカウトサービスとは」も参考にしてください。
転職相談だけすることも可能
リクルートエージェントは転職相談だけでも歓迎をしています。転職活動を始めるべきか悩んでいる人でも相談しやすい転職エージェントとなっています。
「リクルートエージェントは転職相談だけでも利用できるのか」も参考にしてください。
履歴書・職務経歴書の添削が受けられる
リクルートエージェントを利用すると履歴書・職務経歴書の添削を受けることができます。書類選考の合格率も高くなります。
「リクルートエージェントの履歴書・職務経歴書の添削は書類選考対策におすすめなのか」も参考にしてください。
面接対策に強い
リクルートエージェントはキャリアアドバイザーと模擬面接を行うことができます。また、面接力向上セミナーを定期的に開催しているので、面接の合格率が高くなります。
「リクルートエージェントの面接対策はおすすめ?模擬面接や面接力向上セミナーの評判」も参考にしてください。
ブラック企業の紹介率が低い
リクルートエージェントは求人数が多いのでブラック企業の求人数も多いのですが、返金ルールがあるためブラック企業の紹介率は他の転職エージェントよりも低くなります。
リクルートエージェントとしてもブラック企業を紹介するメリットもないので安心して利用することができます。
「リクルートエージェントはブラック企業ばかり?ホワイト企業を紹介してもらうコツ」も参考にしてください。
第二新卒の転職に強い
リクルートエージェントは第二新卒の転職にも強いです。20代の転職決定数が50%以上となっています。
「第二新卒でもリクルートエージェントは利用できる?」も参考にしてください。
未経験転職でも利用可能
リクルートエージェントは未経験転職もサポートをしています。ただし、年齢や業種・職種が完全に未経験となる転職だと利用を断られるケースもあります。
「リクルートエージェントは未経験の業界や職種への転職でも利用できるのか」も参考にしてください。
女性の転職にも強い
リクルートエージェントは女性の転職にも強いです。女性のキャリアアドバイザーも多いので、女性特有のキャリア問題も相談しやすくなっています。
「女性の転職にリクルートエージェントはおすすめなのか」も参考にしてください。
ハイクラス転職にも強い
リクルートエージェントにはハイクラスやエグゼクティブ専門の「ハイキャリア・グローバル・コンサルティングサービス」があるので、高年収の転職もしやすくなっています。
また、グループ会社にはリクルートエグゼクティブエージェントもあるので本当のエグゼクティブ層でも高条件で転職することが可能です。
「ハイクラス転職にリクルートエージェントはおすすめ?リクルートエグゼクティブエージェントとの違い」も参考にしてください。
面接日程の調整や年収交渉も代行
リクルートエージェントではあなたの代わりに面接日程の調整や年収交渉も代行してくれます。面倒な手続きや交渉を代行してくれるので転職活動に専念することができます。
リクルートエージェントのデメリット
登録基準が高め
リクルートエージェントにもデメリットがあります。それは他の転職エージェントに比べて登録基準が高めということです。
登録基準を満たさないと登録をしても利用を断られるケースが多いです。他の転職エージェントは利用できてもリクルートエージェントは利用できないケースがあるので注意してください。
機械的な対応に感じる
人気の転職エージェントなので1人あたりの担当人数が多くなるので対応が機械的に感じてしまう人も多いです。
ゆっくり転職活動できない
リクルートエージェントの転職サポート期間は3ヶ月が基本なのでゆっくり転職活動をするのは難しいです。リクルートエージェントを利用するなら短期間で転職を決めなくてはいけません。
登録から内定までの流れ
リクルートエージェントを利用した場合の登録から内定までの流れも知っておきましょう。
登録は簡単
リクルートエージェントの登録は簡単です。転職支援サービスに必要情報を入力して送信するのみです。
転職希望時期、希望勤務地、職種、年収などを入力します。以下のリンクからリクルートエージェントに登録することができます。
登録後2日~7日程度でリクルートエージェントからサービス内容や面談日程に関する連絡が届きます。
ただし、入力情報から「紹介できる求人がない」と判断されると利用を断られるケースもあります。しっかりと情報を入力するようにしてください。
キャリアアドバイザーとの面談
リクルートエージェントでは求人紹介の前にキャリアアドバイザーと面談をすることが必要です。基本的にリクルートエージェントのオフィスで面談を行います。
面談当日までに履歴書や職務経歴書を提出し、転職の希望条件を伝えておくと面談をスムーズに進めることができます。また、面談当日は私服でもスーツでも構いません。
面談ではサービス概要の説明、転職の悩みに関するヒアリング、キャリアの棚卸し、求人紹介などが行われます。また、地方在住で直接面談をすることが難しい場合は、電話面談を受けることも可能です。
求人紹介・応募
面談後は担当者から様々な求人を紹介してもらうことができます。気になる求人があれば応募することを伝えましょう。
また、企業の応募前に履歴書・職務経歴書の添削を受けることも可能です。書類選考が苦手な人は応募書類の添削をお願いしましょう。
リクルートエージェントでは応募手続きも代行してくれますし、あなたの推薦コメントも伝えてくれるので書類選考は通過しやすくなります。
面接
面接を受ける前に担当のキャリアアドバイザーと模擬面接をすることが可能です。企業別に面接対策を受けることができるので、面接の通過率が高くなります。
これまでの質問傾向や自分の強みの伝え方などもアドバイスをしてくれます。面接日程の調整も代行してくれるので面接対策に注力することが可能です。
また、模擬面接意外にも面接力向上セミナーを受講することも可能です。
内定
最終面接に合格すれば内定となります。内定後は企業から条件提示をされるので条件が問題なければ入社となります。
内定先の会社に入社するべきかの相談もできますし、現在の会社をスムーズに退職するノウハウも教えてもらえます。
また、入社日の調整、年収交渉などもキャリアアドバイザーにお任せできるので、好条件で転職をしやすくなっています。
リクルートエージェントでよくある質問
リクルートエージェントを利用するときによくある質問とその回答をご紹介します。
Personal Desktopって何?
Personal Desktop(パーソナルデスクトップ)とは、求人紹介や応募手続きをするときに利用するリクルートエージェントの登録者専用ページのことです。
リクルートエージェントでは主にPersonal Desktopを利用して応募や連絡のやり取りを行います。専用ツールなので連絡が取りやすいですし、連絡を忘れられるリスクも減ります。
登録だけでもしておくべき?
今すぐ転職活動をするつもりがない場合でも登録は可能ですが、リクルートエージェントとしては転職活動を始める前に登録すればいいと明記しています。転職活動を始めるときに登録するのがおすすめです。
「今すぐ転職活動しない場合でもリクルートエージェントに登録だけできるのか」も参考にしてください。
連絡はしつこいって本当?
リクルートエージェントの連絡や電話がしつこいと感じる人は非常に少ないです。大手転職エージェントだけあって適切な頻度で連絡するように教育されています。
「リクルートエージェントの電話やメールはしつこい?うざいくらい急かすって本当?」も参考にしてください。
連絡が遅いときや来ないときはどうすればいい?
リクルートエージェントの登録後に連絡が来ないときは登録が完了していないケースがあります。リクルートエージェントに確認をしてください。
また、面談後に連絡が遅いというケースは少ないですが、企業からの連絡待ちであったり、キャリアアドバイザーが忙しかったりというケースも多いです。
「リクルートエージェントからの連絡が遅い・来ないときの対処法」も参考にしてください。
担当者は変更できる?
リクルートエージェントでは担当者を変更することが可能です。問い合わせページから担当者変更の依頼をすることが可能で、担当者変更がしやすい転職エージェントです。
「リクルートエージェントは担当のキャリアアドバイザーを変更できる?担当者を変更する方法」も参考にしてください。
利用を断られたけど?
リクルートエージェントの登録基準を満たさないと利用を断られることが多いです。この場合は別の転職エージェントを探すしかありません。
「登録拒否?リクルートエージェントに紹介できる求人がないと断られたときの対処法」も参考にしてください。
退会できる?退会は簡単?
リクルートエージェントは登録しても退会可能です。また、退会専用ページも準備されているので簡単に退会することができます。
「個人情報は削除される?リクルートエージェントの退会方法」も参考にしてください。
再登録はできる?
リクルートエージェントを以前利用していた人や退会をした人でも再登録することは可能です。
「退会したら再開できない?リクルートエージェントの再登録は可能なのか」も参考にしてください。
理系でも転職しやすい?
リクルートエージェントはエンジニアや開発職など理系出身者が活躍できる求人が多いです。
「開発職やエンジニアなど理系の転職にリクルートエージェントはおすすめなのか」も参考にしてください。
学歴が低いと利用できない?
リクルートエージェントは学歴に関係なく登録することができます。利用できないのは年齢が若すぎるか職歴が弱いケースがほとんどです。
「学歴で不利になる?リクルートエージェントは高卒や中退経験者でも利用できるのか」も参考にしてください。
外国人でも利用できる?
在留資格があり、日本語が話せ、日本で働けるのであれば外国人でも利用可能です。
「在留資格が必要?リクルートエージェントは外国人でも利用できるのか」も参考にしてください。
新卒でも利用できる?
リクルートエージェントは中途採用向けのサービスなので新卒採用で就活中の学生さんは利用することはできません。
「リクルートエージェントは新卒の就職活動中の学生でも利用できるのか」も参考にしてください。
既卒やフリーターでも利用できる?
正社員経験がない既卒やフリーターだとリクルートエージェントを利用することは難しいです。既卒やフリーター向けのサービスの利用を検討してください。
リクルートエージェントの口コミ・評判
リクルートエージェントを利用した人のリアルな口コミや評判も知っておきましょう。良い口コミだけでなく悪い口コミも理解した上で利用するべきかを決めてください。
リクルートエージェントの良い口コミ
平日は終電まで働かせるブラックだったので土日出社のないときしか時間がありませんでした。転職エージェントと利用したくても面談ができないので転職を諦めていましたが、リクルートエージェントは日曜日でも面談をすることができました。残業の少ない会社を勧めてもらい、やっとブラック企業から抜け出せました。(27歳男性・IT業界・営業職)
平日しか動ける時間がなかったのですが、平日の夜遅くでも快く面談をしてもらいました。仕事帰りでも利用しやすいのは助かりました。(25歳女性・金融業界・営業職)
25歳になったので初めての転職を決意しました。定番のリクルートエージェントを利用しましたが、親身になって相談をしてもらいました。若くても挑戦しやすい会社を紹介してもらい、出世することに成功しました。(27歳男性・Web業界・営業職)
35歳になる前に転職することを考えていました。大企業から自分の力を活かせる中規模の企業に転職を希望しておりましたが、希望条件に合った会社をいくつも紹介してもらえました。(34歳男性・広告代理店・企画職)
40歳を過ぎていたので転職エージェントに断られるケースも多かったのですが、リクルートエージェントには面談をしてくれました。これまでのキャリアを活かした会社に管理職として転職することができました。年齢的に転職先に失敗することはできないので良かったです。(45歳男性・食品業界・管理職)
地方在住でしたが1時間30分ほどの距離にオフィスがあったので電話面談でも直接面談でもどちらでも大丈夫ですと丁寧な対応でした。直接相談をしたいことがあったので直接面談をしてもらいました。地方でもリクルートエージェントは使いやすいと思いました。(28歳女性・アパレル業界・販売職)
近くにリクルートエージェントのオフィスがなかったのですが、電話面談をしてもらえました。かなりの田舎に住んでいたのですが、東京に転職をしたかったので東京の会社を紹介してもらいました。電話やメールが中心でしたが、面接日程もまとめてもらうことができたので転職活動もスムーズに進みました。(27歳男性・メーカー・技術職)
リクルートエージェントと面談をしたときに3ヶ月しか転職サポートをしないと言われて不安になりましたが、実際には1ヶ月で転職が決まりました。職務経歴書の添削や面接対策なども受けることができたし、本気出せば3ヶ月以内に転職って決まるんだなと思いました。(25歳男性・Web業界・開発職)
リクルートエージェントの非公開求人を紹介してもらったときに、転職したいと思っていた人気企業の求人がありテンションが上がりました。非公開求人でなければ応募できないという人材業界ならではのカラクリがこの世にあることを知りました。(30歳男性・食品業界・技術職)
リクナビNEXTでは見つからない優良企業の非公開求人をたくさん紹介してもらいました。リクルートエージェント独占の非公開求人もあったので登録して正解でした。(27歳男性・商社・営業職)
リクルートエージェントでもスカウトサービスを利用することができました。意外な企業からスカウトを受けることができました。(25歳男性・物流業界・事務職)
転職活動を始めるべきか、どんな会社に転職するべきかなど転職に関する悩みを相談するためにリクルートエージェントを利用しました。相談だけのつもりでも親身にアドバイスをしてもらいました。転職相談をしたことで転職するべきことがわかり、転職に成功することができました。(24歳男性・IT業界・デザイナー)
リクルートエージェントからの連絡がしつこいとネットの口コミがあったので不安でしたが、連絡がしつこいということはありませんでした。メールでの連絡頻度も適切でしたし、電話は本当に重要な連絡しかかかってきませんでした。むしろ忙しそうで頻繁に連絡が来ることもなく安心して利用できました。(26歳男性・保険業界・営業職)
リクルートエージェントは内定が出るとクロージングがすごいと口コミサイトに書かれていましたが嘘ですね。内定が出ても入社したくない理由を伝えたら納得してくれました。強引に内定を急かされることはないので不安に思う必要はないかと思います。(25歳男性・IT業界・企画職)
転職エージェントでも有名なリクルートエージェントに登録をしました。書類選考で落とされると相談をしたら、履歴書や職務経歴書の添削を行ってくれました。特に職務経歴書ではどのキャリアや経験をアピールすればいいのかを丁寧に教えてくれました。その結果、書類選考がほとんどの企業で合格するようになりました。(25歳男性・食品メーカー・技術職)
面接力向上セミナーを受けるためにリクルートエージェントに登録しました。セミナーは座学形式ではありましたが、内容が非常に濃かったです。面接のシナリオを作ることである程度こちらが思う通りに面接を進められるようになりました。面接も合格するようになりました。(26歳男性・物流業界・センター運営)
書類選考は合格するのに面接で落とされることが続いたので、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーに模擬面接を行ってもらいました。これまでの面接傾向もアドバイスしてもらいながら、自己PRや志望動機の伝え方もレクチャーしてもらいました。希望していた企業の面接も合格でき転職することができました。(30歳男性・Web業界・Webディレクター)
リクルートエージェントはブラック企業を紹介されるとネットの口コミを見たのですが、実際にはブラック企業を紹介されることはありませんでした。あとで調べると返金ルールがあるからブラック企業を紹介してもリクルートエージェントにも旨味がないみたいです。どこかのイケイケのブラック企業ばかり紹介する転職エージェントとは違って信頼出来るなと思いました。これが大手転職エージェントなのですね。(32歳男性・メーカー・営業職)
リクルートエージェントは適切な頻度とタイミングで連絡が来るので非常にやり取りが楽だった。無駄な連絡はないのでこちらの時間が取られることもなくて済んだ。事務的な連絡と感じる人もいるかもしれないが、ビジネスライクで個人的にはいいと思う。(32歳男性・機器メーカー・営業職)
以前は別の転職エージェントで転職先が決まったので退会手続きをしていましたが、もう一度転職活動をすることになりリクルートエージェントに再登録をしました。退会をしていても再登録ができたので良かったです。普通に面談もしてもらえました。(30歳女性・食品メーカー・企画職)
初めての転職活動をするので大手で安心できるリクルートエージェントに登録しました。入社2年目だったので転職できるかどうか相談をしてみました。第二新卒でも最近では転職しやすい環境になっていることがわかり安心して転職活動を始めることができました。職務経歴書の書き方などもサポートしてもらえたので、転職先をすぐに決めることができました。(24歳男性・IT業界・営業職)
現在の食品業界にやりがいを感じてはいたのですが、営業から商品開発の仕事をしたいと考えるようになりました。リクルートエージェントにその旨を相談したところ、中小企業ではありますが、商品開発に携わる会社を紹介してもらえました。現在では多くの商品開発を企画することができ、楽しい毎日を過ごしています。(28歳男性・食品メーカー・開発職)
結婚することが決まったので長く働ける会社に転職したいと考えていました。転職相談をしたいと思いリクルートエージェントに登録をしました。転職経験のある既婚女性のキャリアアドバイザーさんが担当になったので、結婚後のキャリアについても真剣に相談をすることができました。最終的には産休や育休できる大手会社に転職できたので本当に良かったです。(29歳女性・製造業・事務職)
リクルートエージェントにもハイクラス専門のサービスがあったので利用をしました。年収800万円以上の会社を多く紹介してもらえました。現在では執行役員として年収1,000万円も達成できました。非常に満足した転職となりました。(35歳男性・Web業界・営業部長)
理系大学院での研究内容やこれまでの開発経験を活かせる会社に転職を希望していました。リクルートエージェントの非公開求人には開発職が多いと思い登録をしました。実際にこれまでの経験を活かせる求人があることにびっくりしました。(32歳男性・繊維メーカー・技術職)
高校卒業後は携帯ショップの販売スタッフとして働いていました。これまでの営業経験を活かせる会社への転職を考えるようになりました。高卒ということに少し学歴コンプレックスを感じていたので、リクルートエージェントに登録できるか不安でしたがなんとか面談をしてもらうことができました。営業実績も良いことから大手企業の営業職も紹介してもらえました。ステップアップ転職を成功させることができたので非常に感謝をしています。(24歳男性・通信業界・営業職)
面談はとても丁寧で非常に好印象でした。面談の進め方にも無駄がなく面談当日に求人を紹介してもらうこともできました。こちらの希望条件に合致している求人もたくさん紹介してもらえ転職に成功しました。(34歳男性・Web業界・エンジニア)
四国に住んでおりオフィスまで行くことができなかったので電話面談をしてもらいました。電話でも丁寧にこれまでのキャリアや転職の希望条件を聞いてもらえました。その後は電話や専用ツールでのやり取りとなりましたが、転職先を決めることができました。(30歳男性・食品メーカー・営業職)
仕事が忙しく直接面談することが難しいので電話面談を希望していました。しかし、平日の夜遅くでも面談をしてくれたので電話面談が必要なくなりました。深夜対応もさすがリクルートと思いました。もちろん転職先もサクッとナルハヤで決まりました。(27歳男性・IT業界・営業職)
リクルートエージェントは紹介してくれる会社数が多くてよかったです。年収も80万円もアップできたので満足しています。(25歳男性・金融業界・営業職)
リクルートエージェントの悪い口コミ
リクルートエージェントが定番の転職エージェントということで登録をしましたが面談さえしてもらえませんでした。転職する気がなくなりました。(23歳男性・保険業界・営業職)
年齢的な問題もあるので年収を下げずに転職をしたかったのですが、年齢とキャリアから年収を下げずに転職することは難しいと言われました。40歳以降はハイクラスでないとリクルートエージェントの利用は難しいのではないでしょうか。(47歳男性・小売業界・エリアマネージャー)
ゆっくり転職活動をしたかったのですが、面談をしてから3ヶ月ほどでリクルートエージェントから転職サポートを受けることができなくなりました。短期勝負で転職先を決めたい人向けの転職エージェントなのかなと感じました。(24歳女性・メーカー・事務職)
リクルートエージェントのパーソナルデスクトップからスカウトサービスを設定することができましたが、リクナビNEXTと同じような仕組みでした。登録も面倒だしせっかくリクルートエージェントを利用しているんだから、スカウトよりも求人紹介しろよと正直感じてしまいました。(32歳男性・Web業界・経営企画室)
転職活動を始めるときのためにリクルートエージェントに登録をしたら、転職活動を始める前に登録するように勧められました。登録の時間が無駄になるので、転職活動を始める前に登録したほうがいいね。(28歳男性・Web業界・Webディレクター)
紹介してもらった求人の中にブラック企業もありましたが、ブラック企業ばかり紹介されるわけではなかったです。ただ、ホワイト企業はそれなりのキャリアがないと紹介できないみたいなのはガッカリポイントです。(27歳男性・飲食業界・店長)
最初の面談が終わったあとは頻繁に連絡をしていた。しかし、応募した企業の面接日程の連絡が遅いときがあってこちらから確認したが、企業からの連絡がなくて面接日程を調整できないだけだった。ただ、一言連絡があってもいいかなとは思った。まぁ決まってから連絡するっていう理屈もわかるけどね。(27歳男性・Web業界・コーダー)
担当者の提案内容があまりに自分に合わなかったので担当者変更をお願いしました。新しい担当者はこちらの希望条件をきちんと理解してくれたので良かったです。担当者変更できない転職エージェントもあったので、リクルートエージェントは変更ができるだけ偉いなと感じました。(31歳男性・IT業界・営業職)
初回面談で「希望条件に合った求人を紹介するのは難しい」と言われたので担当者変更を依頼しました。しかし、担当者変更もしてもらえませんでしたし、それ以降求人を紹介してもらうこともありませんでした。(29歳女性・化粧品メーカー・広報職)
リクルートエージェントに登録したら普通に断られました。転職回数は4回あるし大したキャリアがないからわかるけどさ…他の転職エージェントにも全部断られたので人生オワタと思います。(29歳男性・小売店・販売スタッフ)
他の転職エージェントは面談を受けることができたのにリクルートエージェントだけは登録を断られました。他の転職エージェントよりも登録基準が高いのかなと感じました。(24歳男性・物流業界・事務職)
最初はいろいろと求人を紹介してもらえたが、途中から求人の紹介数も少なくなったのでリクルートエージェントの退会をしました。比較的簡単に退会できたのは良かったです。(26歳男性・商社・営業職)
入社3ヶ月で会社に嫌気がしたのでリクルートエージェントに登録をしましたが、転職サポートを受けることすらできませんでした。第二新卒でも転職サポートを受けられると思ったのですが、入社1年以内だと利用は厳しいのかな。(23歳男性・飲食店・サービススタッフ)
IT業界でエンジニアをすることに嫌気がさして心機一転新しい業界で今までやったことがない職種に挑戦しようと思い、リクルートエージェントに登録をしました。面談では30歳を過ぎると完全な未経験転職をするのはかなり難しいと言われてしまいました。(32歳男性・IT業界・エンジニア)
子供が小学校に入ったので正社員に復帰しようとリクルートエージェントに登録をしてみました。主婦としてのブランクが長かったためか利用することはできませんでした。(34歳女性・主婦)
リクルートエージェントに登録をしましたが断られました。中卒だと利用できないのかな。スーツ着用の仕事がしたいわー(17歳男性・建設業界・個人事業主)
面談は他の転職エージェントと比べると少々機械的なところがありましたが、希望条件にマッチした求人も多く紹介してもらえました。面談が夜だったので少々担当者もお疲れのようでしたが、その後のサポートも良かったので満足しています。(27歳女性・美容業界・サービス職)
担当のキャリアアドバイザーの態度が少し悪いと感じてしまいました。流れ作業のような面接に、希望条件に合わない求人もいくつか紹介されました。評判が良かったから登録したのにガッカリです。(27歳女性・保険業界・営業職)
内定が出たときにかなり強引に転職することを勧められました。最終的には内定辞退をしたのですが、こちらとしては人生がかかっているのでもう少し考えさせてほしいです。(33歳男性・メーカー・事務職)
他の候補者の応募も多いので他の転職エージェントよりも書類選考の通過率が低かったです。書類選考に通るのが大変なので履歴書や職務経歴書の書き方を教えてもらったほうがいいです。(24歳男性・Web業界・営業職)
まとめ
リクルートエージェントは求人数が非常に多く、幅広い業種・職種の会社を紹介してもらえます。リクルートエージェント独占の求人も多いです。
20代~60代まで年齢に関係なく利用でき、主要都市にはオフィスがあるので全国どこに住んでいても利用しやすいです。また、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策などの転職サポートも手厚いです。
ただし、人気の転職エージェントだけあって登録基準が厳しめです。登録しても利用を断られるケースがあるので注意してください。
初めて転職エージェントを利用するのはリクルートエージェントという人も多いです。どの転職エージェントに登録するべきか悩んだら定番のリクルートエージェントを選びましょう。
著者
とば ひさし
武豊町議会議員、日本維新の会
インフォナレッジ株式会社社長
詳細プロフィール
転職エージェントランキング1位
リクルートエージェント
4.8
求人数が豊富な転職エージェント!
転職エージェントランキング2位
マイナビエージェント
4.5
転職サポートが無期限で手厚い!