マイナビエージェントの特徴と評判・口コミ
2018年09月17日更新
20代・30代の若手社員の転職でマイナビエージェントを利用する人は多いです。転職サポート期間も長く、転職サポートも手厚いと人気の転職エージェントです。マイナビエージェントの特徴と評判・口コミをご紹介します。
目次
マイナビエージェントの評価
おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | 多い |
求人の質 | 高い |
非公開求人 | 多い |
転職サポート力 | 高い |
年代 | 20~30代 |
女性向け | ◯ |
対応エリア | 首都圏・関西・東海中心 |
未経験 | ◯ |
管理職・ハイクラス | × |
合格率 | 高い |
年収アップ | 少し上がりやすい |
強い職種・業種 | 全体的に強い、IT業界 |
面談対応 | 平日の夜・土曜日対応 |
利用料金 | 無料 |
マイナビエージェントとは
マイナビエージェントとは、就活サイト「マイナビ」や転職サイト「マイナビ転職」で有名なマイナビ株式会社が運営する転職エージェントのことです。
また、マイナビエージェントとマイナビ転職の違いで悩む人も多いです。マイナビエージェントは転職エージェントで、マイナビ転職は転職サイトとなります。
一番の違いは専任のキャリアアドバイザーと一緒に転職活動を行えるかどうかとなります。「マイナビエージェントとマイナビ転職の違い」も参考にしてください。
マイナビエージェントの強みやメリット
マイナビエージェントの強みや利用するメリットは多いです。
非公開求人が8割で求人数も多い
マイナビエージェントは就活サイト「マイナビ」や転職サイト「マイナビ転職」も運営しており、全国にマイナビの法人営業担当者が配置されています。
大手企業、優良企業からベンチャー企業まで多くの企業人事担当者との関係を構築しています。そのため、後発の転職エージェントではありますが、求人数が多いのが特徴です。
また、マイナビエージェントは非公開求人が8割となっています。大手企業や優良企業の非公開求人や独占求人が多いのが特徴です。求人数も多く、2018年8月7日のデータでは以下のようになっています。
公開求人数 :7,781件
非公開求人数:24,184件
「公開求人との違いは?マイナビエージェントの非公開求人の特徴」も参考にしてください。
転職サポート期間は無期限
一般的な転職エージェントは3ヶ月しか転職サポートをしてくれませんが、マイナビエージェントは転職サポート期間が無期限なのが特徴です。じっくり転職活動をしたい人におすすめです。
「3ヶ月?無期限?マイナビエージェントの転職サポート期間はどれくらいなのか」も参考にしてください。
20代・30代の転職に強い
マイナビエージェントは20代・30代の転職に強いです。40歳以上はメインターゲットではないため、利用を断わられるケースが多いので注意してください。
「40代以上は年齢制限あり?マイナビエージェントは20代・30代向けなのか?」も参考にしてください。
また、20代専門の転職エージェントも別に運営しています。「マイナビエージェントとの違いは?マイナビジョブ20'sの評判・口コミ」も参考にしてください。
平日夜や土曜日も面談可能
平日:9:30~20:30
土曜日9:30~17:30(東京オフィス限定)
まで営業しています。平日の夜遅くまで面談可能なので忙しい人でも面談しやすくなっています。
「マイナビエージェントの営業は平日だけ?土日・祝日でも利用できるのか」も参考にしてください。
電話面談も可能
仕事が忙しくて面談に行けない人や地方に住んでいる人のために、電話面談も積極的に行っています。
「忙しくて面談できない人や地方に住んでいる人もマイナビエージェントで電話面談はできるのか」も参考にしてください。
相談だけでも利用できる
マイナビエージェントは転職相談だけでも歓迎している珍しい転職エージェントです。電話相談をすることも可能です。
「電話相談も可能?マイナビエージェントは転職相談だけでも利用できるのか」も参考にしてください。
地方でも利用しやすい
マイナビエージェントは地方に住んでいる人でも積極的に電話面談を行っています。地方でも利用しやすいのが特徴です。東京、横浜、札幌、名古屋、大阪、福岡にオフィスがあります。
「オフィスの場所はどこ?地方や田舎でもマイナビエージェントは利用できるのか」も参考にしてください。
履歴書・職務経歴書添削に強い
数ある転職エージェントの中でもマイナビエージェントは履歴書・職務経歴書の添削に強いです。特に職務経歴書を重視しており、採用される職務経歴書の書き方をアドバイスしてもらえます。
「マイナビエージェントの履歴書・職務経歴書添削はおすすめ?書類選考通過率は上がるのか」も参考にしてください。
面接対策にも強い
マイナビエージェントは面接対策も強いです。面接前に模擬面接も行ってくれるので、面接が苦手な人も安心です。企業別の面接アドバイスもしてくれます。
「マイナビエージェントの面接対策はおすすめ?面接合格率は上がるのか」も参考にしてください。
業種・職種別の専任キャリアアドバイザー
マイナビエージェントのキャリアアドバイザーは、業種・職種別に専任のキャリアアドバイザーに分かれています。
さらに、キャリアアドバイザーには担当する業種・職種の実務経験がある人がほとんどなので、専門知識や専門用語などを利用したキャリアカウンセリングができるのも強みです。
幅広い業種・職種にも強い
マイナビエージェントはITやメーカー業種に強いのが特徴です。業種別の求人率は以下のようになっています。
IT・通信系:33.6%
メーカー系:25.7%
流通・小売・専門店系:9.5%
サービス・マスコミ系:9.0%
金融・コンサルティング系:7.7%
不動産・建設系:5.8%
商社系:2.5%
その他:7.1%
IT・Web業界に強いので、IT・Web業界専門のページも準備されています。「IT・Web業界に強い!マイナビIT AGENTの評判・口コミ」も参考にしてください。
また、職種別の求人率は以下のようになっています。
IT・インターネット・通信:19.3%
経営企画管理部門全般:9.7%
医薬・医療機器・バイオ:9.2%
機械・電気、電子・素材:8.7%
営業:8.5%
流通・消費財・アパレル・フード:1.3%
不動産・建設:2.4%
金融・コンサルティング:3.1%
クリエイティブ系:5.0%
*マイナビエージェントが公表している職種データとなります。マイナビエージェントの職種の区分が業界に近くなっているのでどの職種が強いのか正直よくわからないです。ただ経営企画系と営業職が多いことはわかります。
女性の転職にも強い
マイナビエージェントは女性の転職にも強いです。女性のキャリアアドバイザーが基本的に担当となるので女性特有のキャリア相談もしやすいです。
「マイナビエージェントは女性におすすめ?」も参考にしてください。
ホワイト企業の求人が多い
マイナビエージェントはブラック企業の求人が少なく、ホワイト企業の求人が多いので安心して利用できます。
「マイナビエージェントからブラック企業の求人は紹介される?ホワイト企業の求人の方が多い?」も参考にしてください。
未経験転職にも強い
マイナビエージェントは20代の転職に強いだけでなく、未経験転職しやすいIT・Web業界の求人も多く、第二新卒向けのサービスも運営しています。そのため、未経験転職に強い傾向にあります。
「マイナビエージェントでは未経験転職もサポートしてくれる?」も参考にしてください。
面談日程の調整や年収交渉も代行
応募する企業が決まれば担当のキャリアアドバイザーが企業への応募や面談日程の調整も代行してくれます。内定が出れば勤務開始日の調整や給与交渉なども代行してくれるので楽ちんです。
完全無料で利用可能
マイナビエージェントはどれだけ利用しても完全無料なので安心してください。「紹介料や手数料はかかる?マイナビエージェントは無料で登録や利用できるのか」も参考にしてください。
マイナビエージェントのデメリット
マイナビエージェントのデメリットとしては20代・30代以外だと登録しても利用を断られやすいことです。20代・30代をメインターゲットとしているからです。
また、20代でも勤続年数が1年未満だと断られるケースが多いです。1人に対して転職サポートを手厚くしているので、登録基準が高めとなっているからです。
それ以外にも関東、中部、関西を中心エリアとしているので住んでいる場所によっては直接面談をするのが難しいケースもあります。
登録から内定までの流れ
マイナビエージェントに登録してから内定が出るまでの流れも知っておきましょう。
登録は簡単
- プロフィール
- 最終学歴
- 職務経歴
- 希望条件
などの項目を入力するだけで簡単に登録できます。登録後マイナビエージェントから面談日程調整の連絡がきます。
面談(キャリアカウンセリング)
- 受付
- サービス概要の説明
- キャリアカウンセリング
- 求人紹介
の流れで面談が進んでいきます。転職活動の不安や悩みを相談することもできます。
「時間や持ち物は?マイナビエージェントとの面談を成功させるコツ」も参考にしてください。
応募
応募先の企業が決まれば、キャリアアドバイザーが応募手続きを代行してくれます。また、応募書類の添削や推薦状も送ってくれるので自分で応募するよりも書類選考に通過しやすくなります。
企業との面接
応募先の企業が決まれば、応募から面接日程の調整も行ってくれます。面接が苦手な人には模擬面接も行ってくれます。
内定
内定が決まったあともキャリアアドバイザーによる勤務開始日の調整や年収交渉なども代行してくれます。また、現在の会社の上手な退職方法もアドバイスをしてくれます。
マイナビエージェントでよくある質問
マイナビエージェントの利用前や利用中によくある質問とその回答をご紹介します。
登録だけしてもいい?
マイナビエージェントは登録だけでも歓迎している珍しい転職エージェントです。転職相談だけでもできるので気軽に登録をしてみましょう。
「そのうち転職したい!マイナビエージェントは登録だけできる?」も参考にしてください。
連絡がしつこいって本当?
マイナビエージェントは転職エージェントの中でもトップクラスで連絡がしつこくないです。利用者のことをしっかりと考えている優良転職エージェントです。
「電話やメールは多い?マイナビエージェントからの連絡はしつこいのか」も参考にしてください。
登録を断られたらどうする?
マイナビエージェントは登録したら必ず利用できるわけではありません。キャリアや年齢から紹介できる求人がないと判断されると、利用を断られてしまいます。
利用を断られると転職サポートを受けることはできません。この場合は他の転職エージェントを探すしかありません。
「紹介できる求人がない!マイナビエージェントに登録を断わられたときの対処法」も参考にしてください。
登録後や面談後の連絡が来ないけど?
マイナビエージェントへの登録後に連絡が来ないケースがあります。この場合は、登録が完了していないケースもあるので、マイナビエージェントに問い合わせをしてください。
また、マイナビエージェントとの面談後の連絡が遅い場合があります。この場合は、面談後に紹介できる求人がないと判断された、後回しにされているなど様々な理由があります。
「登録後や面談後にマイナビエージェントから連絡が来ない・遅いときの対処法」も参考にしてください。
担当者変更はできる?
マイナビエージェントも担当者変更をすることができます。しかし、専用の連絡先はないので担当者に変更を直接依頼しなくてはいけません。
「マイナビエージェントは担当者変更ができるのか」も参考にしてください。
退会できる?
マイナビエージェントは退会可能です。面談をしている場合は、キャリアアドバイザーに退会連絡をすることが必要です。
また、キャリアアドバイザーの連絡先がわからない場合は専用のメールアドレスに連絡をします。「登録したら退会できない?マイナビエージェントの退会方法」も参考にしてください。
再登録できる?
マイナビエージェントの利用停止している場合や退会をした場合でも、再登録することができます。
「退会したらもう使えない?マイナビエージェントの再開や再登録はできるのか」も参考にしてください。
中卒や高卒でも利用できる?
年齢とキャリアが登録条件を満たしていれば学歴に関係なくマイナビエージェントは利用できます。
「学歴は関係ない?中卒や高卒でもマイナビエージェントは利用できるのか」も参考にしてください。
第二新卒は利用できる?
マイナビエージェントは20代の転職に強いので、第二新卒でも利用可能です。ただし、勤続年数が短いと利用を断られる可能性が高いので注意してください。
「マイナビエージェントは第二新卒におすすめなのか」も参考にしてください。
フリーターやニートの利用はできる?
フリーターやニートの人でもマイナビエージェントには登録可能です。しかし、正社員の経歴がある場合でも利用できないケースが多いので注意しましょう。
「職歴なしのニート・フリーターでもマイナビエージェントを利用できるのか」も参考にしてください。
既卒の利用はできる?
正社員経験がないので既卒もマイナビエージェントを利用するのは非常に難しいです。「既卒でもマイナビエージェントは利用できるのか」も参考にしてください。
新卒の就活生は利用できる?
マイナビエージェントは正社員向けの転職エージェントです。新卒採用の就活生は利用できないので注意しましょう。
「マイナビエージェントは新卒採用の就活生でも利用できる?」も参考にしてください。
安全な転職エージェントなの?
プライバシーマークも取得しており、厚生労働省委託事業「職業紹介優良事業者認定制度」において「職業紹介優良事業者」事業者認定も取得しているので安心して利用することができます。
マイナビエージェントの口コミ・評判
マイナビエージェントのリアルな口コミも知っておきましょう。良い口コミだけではなく悪い口コミもあります。いろんな人の口コミや評判を知った上でマイナビエージェントを利用するべきかを決めましょう。
マイナビエージェントの良い口コミ
仕事の定時終わりが18時30分なので平日に面談を受けるのは難しいかなと思っていましたが、平日の夜でも面談日程を調整してもらえて助かりました。夜でも丁寧にキャリアカウンセリングをしてもらいました。転職先も決まり満足しています。(28歳男性・IT業界・企画職)
平日は基本的に終電まで仕事をしており面談に行く時間はありませんでした。マイナビエージェントの東京オフィスでは土曜日でも面談できることを知り、土曜日に面談日程を調整してもらいました。残業が少ない会社に転職ができ、ワークライフバランスが取れるようになりました。(30歳男性・小売業・エリアマネージャー)
最初の転職で失敗しているため内定が出ても辞退をすることが何度かあり、転職活動が長引いてしまいました。他の転職エージェントの転職サポート期間は打ち切られてしまったのですが、マイナビエージェントだけは半年以上も転職サポートをしてくれました。これだと思える企業から内定をもらうことができたのも、担当者さんが長期間転職サポートをしてくれたからです。本当に感謝しています。(29歳男性・Web業界・エンジニア)
最初の会社で3年間働いたのでそろそろ転職したいと思い登録しました。若手社員向けの求人が多いのが良かったです。同業界に転職することになりましたが、年収もアップしてよかったです。(26歳男性・医療業界・営業職)
履歴書・職務経歴書をどう書いてよいのかわからず不安でした。自分のキャリアや強みのアピールの仕方もわかりませんでした。しかし、マイナビエージェントで履歴書と職務経歴書の添削を受けたことで、ほとんどの会社で書類選考通過をするようになりました。(28歳女性・人材業界・営業職)
最初は自分で転職活動をしていましたが、書類選考で落とされることが多く悩んでいました。そこでマイナビエージェントに登録して履歴書や職務経歴書の添削を受けることにしました。応募書類の正しい書き方や応募先企業の情報を教えてもらうことで書類選考が合格するようになり転職に成功しました。(26歳男性・IT業界・メディア運用)
「模擬面接がいいよ」と友人に教えてもらいマイナビエージェントを利用しました。面接には苦手意識がありましたが、企業の面接傾向を考えた模擬面接をしてもらいました。そのおかげで面接も簡単に合格することができました。(27歳女性・美容業界・スタッフ)
某転職エージェントを利用していましたが、仕事中でも電話がかかってくるし、迷惑メールかと思うくらいメールも多かったので利用をやめました。マイナビエージェントから電話が来るのは重要な連絡があるときだけでしたし、時間帯も仕事をしていないときでした。サポート体勢もしっかりしていたので好感が持てました。(27歳女性・保険業界・営業職)
埼玉県の外れに住んでいたのですが東京で働きたいと思うようになり、電話面談もしているマイナビエージェントに登録しました。電話面談でも優しく丁寧にサポートをしてくれました。複数企業の面接日程もまとめてくれたので助かりました。(28歳男性・食品メーカー・企画職)
平日だけでなく土日も終電ギリギリまで働く伝統的なブラック企業だったので、転職エージェントを利用できずに悩んでいました。平日や土曜日も仕事が忙しくて面談できないことを登録時に入力したら、電話面談をしてくれました。残業の少ない会社に転職できてよかったです。(25歳男性・Web業界・デザイナー)
まあまあな地方に住んでいたのですが、東京に転職したいと考えるようになりました。マイナビエージェントは電話面談ができるとホームページに書いてあったので利用しました。電話面談もしっかり行ってもらい、電話やメールで求人を紹介してもらいました。無事転職も決まり東京にいます。(27歳男性・電機メーカー・エンジニア)
新卒入社した2年目にキャリアアップをするために転職を決意しました。手厚い転職サポートを受けたかったのでマイナビエージェントに登録しました。担当者さんもすごく親切で初めての転職もうまくいきました。キャリアアップに成功でき、ベンチャー企業で毎日楽しく働いています。(24歳男性・IT業界・営業職)
高卒で正社員として働いてきましたが転職をしたいと思いマイナビエージェントを利用しました。学歴コンプレックスがあったので高卒だと利用できないかなと不安に思っていましたが、問題なく利用できました。新しい会社も見つかり大手企業で働くことができました。(25歳男性・製造業・技術職)
新卒入社した会社がブラック企業だったので絶対にホワイト企業に転職したいと考えていました。マイナビエージェントはブラック企業の求人が少ないと友人から聞いたので登録してみました。ブラック企業を紹介されることもなくホワイト企業で有名な求人を何個も紹介してもらえました。今は定時に帰れることが幸せです。(26歳男性・物流業界・センター運営)
マイナビエージェント以外にも複数の転職エージェントを利用していましたが、転職活動に疲れて一旦転職エージェントの利用を休止していました。転職サポートの印象が良かったのでマイナビエージェントだけ利用再開できないかと連絡をしました。すぐに転職活動を再開してくれたので、転職先も1ヶ月ほどで決まりました。(26歳女性・Web業界・マークアップエンジニア)
転職活動をするべきか悩んでいたので転職相談だけするつもりでマイナビエージェントを利用しました。最初の面談で転職相談だけしたいと正直に伝えたのですが、嫌な顔もせず親切に相談に乗ってもらいました。様々な転職アドバイスを受けるうちに転職活動を始めたほうがいいと判断しました。相談だけのつもりでも利用しやすいですし、転職したい気持ちになるのでマイナビエージェントはすごいなと思いました。(24歳女性・教育業界・営業職)
1年後には転職したいと漠然と考えていたので、マイナビエージェントに登録だけしておきました。登録だけの予定でしたが、転職相談だけでもいいとのことでキャリアアドバイザーと直接転職相談をしました。今でも転職できることがわかったので、予定を変更して転職活動を開始しました。大手企業に転職することができました。登録だけでも行動を起こすことが大切だなと思いました。(27歳男性・金融業界・エンジニア)
最初の会社の仕事を続けるうちにWeb業界で働きたいと思うようになりました。Web業界は未経験でしたが、未経験でも応募できる求人を紹介してもらいました。未経験転職でも親切にアドバイスをしてくれたので転職を決めることができました。(25歳男性・Web業界・Webディレクター)
結婚を予定しており出産後でも働ける会社に転職したいと思うようになりました。マイナビエージェントでは女性のキャリアアドバイザーが担当となったので、女性特有の悩みを相談することができてよかったです。(26歳女性・メーカー・企画職)
登録後の面談が非常に丁寧でした。キャリアカウンセリングもしっかりと行ってもらったので自分の強みがわかりました。紹介してもらった求人も希望条件に合っており、信頼できる転職エージェントだなと感じました。他の大手転職エージェントも利用していたのですが、流れ作業的な対応で感じが悪かったのと対照的でした。(26歳女性・不動産業界・事務職)
マイナビエージェントの悪い口コミ
新卒採用で入社3ヶ月でマイナビエージェントに登録しましたが、見事に利用を断わられました。勤続年数が短かいのがいけないのか22歳という年齢がネックだったのでしょうか。(22歳男性・金融業界・営業職)
会社での出世の限界を感じたので評判の良かったマイナビエージェントに登録してみました。しかし、42歳と年齢が高かったためか登録を断わられてしまいました。30代までしか利用できない転職エージェントなのかとガッカリしました。(42歳・食品業界・管理職)
新卒入社した会社を辞めてから2年間フリーターをしていましたが、正社員を目指すためにマイナビエージェントに登録してみました。登録して数日過ぎると「紹介できる求人はございません」とお断りメールが来ました。フリーターはマイナビエージェントを利用するのは難しいのでしょうか。(25歳男性・遊戯店・接客スタッフ)
大学生のときに就職先が決まらずに既卒になってしまいました。人生に絶望して数ヶ月ほど家に引きこもっていましたが、正社員を目指すために就活のときも利用していたマイナビのことを思い出し、マイナビエージェントに登録しました。しかし、「紹介できる求人なんてない」と登録拒否されてしまいました。さらに人生に絶望したことは言うまでもありません。(23歳男性・警備業・自宅警備員)
新卒採用で入った会社が合わないと感じたので入社3ヶ月で転職活動を始めました。マイナビエージェントに登録しましたが、勤続期間が短いからか登録しても利用することができませんでした。他の転職エージェントも利用できずに途方に暮れたことを思い出します。(23歳男性・保険業界・営業職)
まとめ
マイナビエージェントは、電話面談や相談にも積極的に応じてくれるので利用しやすい転職エージェントとなっています。
転職サポート期間も無制限でホワイト企業を中心とした非公開求人も多いです。20代・30代の若手社員におすすめの転職エージェントです。
また、IT・Web業界に転職する人は、IT・Web業界専門のページがあるので下記から登録をしてください。
著者
とば ひさし
武豊町議会議員、日本維新の会
インフォナレッジ株式会社社長
詳細プロフィール
転職エージェントランキング1位
リクルートエージェント
4.8
求人数が豊富な転職エージェント!
転職エージェントランキング2位
マイナビエージェント
4.5
転職サポートが無期限で手厚い!