転職エージェントの費用が無料でも利益が出る成功報酬の仕組みとは
2018年09月27日更新
転職エージェントは完全無料で利用することができますが、転職希望者が無料で利用してもなぜ利益が出るのか悩む人は多いです。転職エージェントの費用が無料でも利益が出る成功報酬の仕組み(ビジネスモデル)をご紹介します。
成功報酬型のビジネスモデルとは?
転職エージェントのほとんどは成功報酬型のビジネスモデルを採用しています。企業と転職希望者が雇用契約を結ぶまでは、企業から成功報酬を受け取ることができません。少々わかりにくいので成功報酬型のビジネスモデルの流れをみていきましょう。
求人情報を集める
転職エージェントは企業からたくさんの求人情報を集めます。このときに求める人物の希望条件(能力・スキルなど)をヒアリングします。
転職希望者を集める
同時並行で転職エージェントはたくさんの転職希望者を集めます。転職希望者とはキャリア面談を行い、転職の希望条件をヒアリングし、どれくらいの能力があるかをチェックします。
企業と転職希望者をマッチングする
企業が求める人物の希望条件と転職希望者の希望条件と能力・スキルがマッチングした場合、転職希望者に対して企業を紹介します。また、企業の採用担当者に対しても転職希望者を紹介し、面談するかどうかを判断してもらいます。
面談を行う
企業の採用担当者から書類選考通過の連絡が来たら、面談を行ってもらいます。面接日程の調整も転職エージェントが行います。
雇用契約を結ぶと成功報酬がもらえる
そして面談の結果、企業と転職希望者が雇用契約を結んだタイミングで成功報酬をもらうことが可能となります。雇用契約を結ぶまでにたくさんの仕事がありますが、雇用契約を結ぶまでは報酬をもらうことができないのです。
成功報酬の手数料は年収の30%程度
成功するまで報酬が発生しないかわりに、成功報酬の手数料は非常に高くなっています。一般的な手数料相場は、転職希望者の年収の30%程度となっています。
例えば、年収が600万円で成功報酬の手数料が30%であれば、成功報酬の手数料は180万円となります。年収300万円でも成功報酬の手数料が30%であれば、成功報酬の手数料は90万円となります。
実際には景気変動、大量採用、人材会社の規模などでパーセンテージは変わりますが、それでも手数料が高いことに変わりはありません。
また、成功報酬が30%以上の転職エージェントも多いです。マイナビエージェントは100%が成功報酬となっています。
このように転職エージェントは企業から高額な手数料をもらっているので、転職希望者の利用料金が無料でも高い利益を出すことができます。
それ以外にも転職エージェントは法律で転職希望者から手数料を徴収することを禁じられていることも無料で使える理由です。以下のページも参考にしてください。
- 有料の転職エージェントはあるの?有料の転職エージェントが基本的に存在しない理由
- 紹介料や手数料はかかる?マイナビエージェントは無料で登録や利用できるのか
- リクルートエージェントの登録や利用料金は無料?成功報酬はかからない?
企業が転職エージェントを利用する理由
ここで疑問に思うのが、こんなに手数料が高いなら転職エージェントを利用しなくてもいいと思ってしまいますよね。なぜ手数料が高くても企業は転職エージェントを利用するのでしょうか?
採用活動は大変
自社の採用ページや転職サイト経由で採用活動を行うのは非常に面倒です。人事部が書類選考や面接日程の調整など全てのやり取りを行わなければいけません。転職エージェントを活用すれば、多くのやり取りを代行してくれます。
採用するまで無料
転職エージェントは成功報酬なので採用するまでは無料で利用することができます。採用が決まったときだけ手数料を支払うだけでOKです。
転職サイトのように採用できなくても広告費を支払う必要もありません。不人気企業であれば、どれだけ募集をしても応募がゼロということだってあります。採用するまで無料というのは大きなメリットなのです。
すぐ退職しても返金制度もある
採用をした人がすぐに退職しまった場合は、手数料の返金制度がある転職エージェントが多いです。すぐに退職したらお金が戻ってくるので安心して利用することができます。
求める人材を採用しやすい
転職サイトの応募者は玉石混交なので、求める人材を採用できるわけではありません。しかし、転職エージェントであれば企業の希望条件に合った人材を紹介してくれます。そのため、求める人材を採用しやすいというメリットもあります。
非公開求人にできる
採用が必要だけど新規事業や極秘プロジェクトなので競合他社に知られたくないというケースもあります。こんなときは「非公開求人」にすることで、競合他社に知られることなく秘密裏で採用活動を行うことができます。
まとめ
転職エージェントのほとんどは成功報酬型のビジネスモデルを採用しています。紹介した転職希望者と企業が雇用契約を結ぶことで、転職希望者の年収の約30%の成功報酬をもらうことができます。
高い手数料を企業から受け取っているので、転職希望者は履歴書・職務経歴書添削や模擬面接など手厚い転職サポートを完全無料で利用することができます。
また、転職希望者から手数料を徴収することは法律で禁止されているため、完全無料で安心して転職エージェントを利用することができます。
*転職サイトの成功報酬については「転職サイトにも成功報酬型がある?成果報酬型転職サイトのメリット・デメリット」を参考にしてください。
著者
とば ひさし
武豊町議会議員、日本維新の会
インフォナレッジ株式会社社長
詳細プロフィール
転職エージェントランキング1位
リクルートエージェント
4.8
求人数が豊富な転職エージェント!
転職エージェントランキング2位
マイナビエージェント
4.5
転職サポートが無期限で手厚い!