転職エージェントにもブラックリストはある?ブラックリストに載ると転職エージェントは利用できないのか
2018年09月06日更新
利用していた転職エージェントに対して非礼な行為を取った場合は、転職エージェントのブラックリストに載ってしまうのでしょうか?
転職エージェントにブラックリストはあるのでしょうか?また、ブラックリストに載ると転職エージェントは利用できなくなるのでしょうか?
目次
転職エージェントにもブラックリストはある
転職エージェントにもブラックリストはあります。企業に対して紹介してはいけないと判断されると転職エージェント内のブラックリストにデータ登録されることが一般的です。例えば、
「企業との面接を連絡なしでドタキャンした」
「内定が出たのにそのまま音信不通となった」
「内定承諾したのに入社しなかった」
など転職エージェントだけでなく企業にも迷惑をかけてしまうような行為をするとブラックリストに載りやすいです。
他の転職エージェントにブラックリストは共有される?
ここで気になるのが他の転職エージェントにもブラックリストは共有されるかどうかですが、個人情報保護をしなければならないのでブラックリストが他の転職エージェントに共有されることはないです。
基本的には社内用にブラックリストを管理しているだけです。大手転職エージェントであればブラックリストを他社と共有することはありません。中小転職エージェントでもないとは思いますが、モラルが低い業者だと共有している可能性はあります。
ブラックリストに乗ると再登録できない
転職エージェントのブラックリストに載ると、その転職エージェントをもう一度利用したいと思っても再登録することができません。
登録時にブラックリストに載っていることがわかると、「紹介できる求人がない」と連絡がきます。実質登録拒否をされることになります。
「転職エージェントに登録を断られる理由とは?「求人を紹介できない」と断られたときの対処法」も参考にしてください。
ブラックリストに載らないコツ
ブラックリストに載らないようにするには、転職エージェント利用時のマナーを守ることです。
「電話やメールを無視しない」
「転職エージェントに対してひどい言動をしない」
「面接は遅刻せずに行く」
「内定承諾した会社には入社をする」
「転職エージェントの利用をやめるときは無視せずに退会連絡をする」
など人としての礼儀が守れているのであればブラックリストには載りません。相当やばい人でないとブラックリストにはそうそう載らないので安心してください。
別の転職エージェントを使うしかない
ブラックリストに載ってしまうとその転職エージェントは利用できないので、別の転職エージェントを利用するしかありません。
いろんな転職エージェントのブラックリストに載ってしまうと、利用できる転職エージェントの数がどんどん減ってしまうので注意しましょう。
まとめ
転職エージェントにはブラックリストは存在します。ブラックリストに載ってしまうと同じ転職エージェントを再登録することができなくなります。
また、転職エージェントのブラックリストは他の転職エージェントに共有されることはありません。
ブラックリストに載ってしまうと別の転職エージェントを利用するしかありません。転職エージェントを利用するときは、ブラックリストに載らないような対応を心がけてください。
おすすめの転職サービス
キャリトレ
4.9
32歳までにおすすめの転職サービス!
転職エージェントランキング1位
リクルートエージェント
4.8
求人数が豊富な転職エージェント!
転職エージェントランキング2位
マイナビエージェント
4.5
転職サポートが無期限で手厚い!