リクナビNEXTの配信メールは多い?リクナビNEXTからのメール配信の停止方法
2018年08月28日更新
リクナビNEXTを利用したいけれど「配信メールが多いかも」と登録することを敬遠している人も多いです。リクナビNEXTに登録すると配信メールは多いのでしょうか?リクナビNEXTからのメール配信の停止方法と一緒にご紹介します。
目次
リクナビNEXTからの配信メールは意外と少ない
転職サイトによっては登録すると鬼のようにメールが届きますが、リクナビNEXTは大手転職サイトの割に配信メールは意外と少ないです。
配信メールを多いと感じるかは個人差があるとは思いますが、メール数が多いと感じる人は少ない傾向にあります。
リクナビNEXTで配信設定ができるメールの種類
- 新着求人お知らせメール
- 気になるリストお知らせメール
- 応募歓迎お知らせメール
- 注目求人セレクト便
- かしこい転職プロジェクト
- 女性応援情報お知らせメール
をリクナビNEXTは配信しています。配信メールの内容は以下となっています。
1. 新着求人お知らせメール
設定した希望条件に合致した新着求人情報を届けてくれます。「リクナビNEXTの更新日である水曜日と金曜日」に配信されます。
2. 気になるリストお知らせメール
気になるリストに追加した企業に関するお知らせメールが届きます。「もうすぐ掲載終了お知らせメール」と「新掲載お知らせメール」が届きます。
「もうすぐ掲載終了お知らせメール」では掲載終了が近づく火曜日と日曜日にメールが届きます。
「新掲載お知らせメール」は気になるリストに保存した企業が新しい求人情報を掲載すると、水曜日と金曜日にメールが届きます。
「採用確率が上がる!リクナビNEXTの気になるリストの上手な活用方法」も参考にしてください。
3. 応募歓迎お知らせメール
企業から「応募しませんか?」「面接に来ませんか?」と応募歓迎をされたときに届くメールです。
「採用されやすくなる?リクナビNEXTの「応募しませんか」「面接に来ませんか」の応募歓迎の仕組み」も参考にしてください。
4. 注目求人セレクト便
リクナビNEXTが編集した注目求人情報やあなたがよく検索している求人と似ている求人が送られてきます。
5. かしこい転職プロジェクト
転職ノウハウや最新ニュースなどが届く会員限定のメールマガジンとなっています。毎週月曜日と木曜日に定期配信され、不定期にて配信されることもあります。
6. 女性応援情報お知らせメール
女性を歓迎する情報や女性の活躍を推進する情報などを不定期で配信しています。
リクナビNEXTの配信メールの停止方法
リクナビNEXTの配信メールの停止方法は非常に簡単です。「各種設定→情報配信設定」から各メールサービスを停止することができます。上記のメールは全て停止することが可能です。
初期設定のままだとメールが多いと感じる人もいるので、上記のメールを全て受信する必要はないと感じています。
「新着求人お知らせメール」
「気になるリストお知らせメール」
「応募歓迎お知らせメール」
は便利なので受信するのがおすすめです。
「注目求人セレクト便」
「かしこい転職プロジェクト」
「女性応援情報お知らせメール」
はメールを停止するのがおすすめです。定期的にメールが届くようになるとうっとうしいと感じる人も多いからです。メルマガ情報が好きな人だけ受信すればいいと思います。
スカウトのオファーメールは停止できない
「スカウト機能」を利用している場合は、オファーの通知メールだけを停止することはできません。通知メールを停止するのであればスカウト設定をオフにする必要があります。
「求人掲載企業からのオファー・応募歓迎」
「転職エージェントからのオファー・転職エージェントが取り扱う求人企業からのオファー」
の設定をOFFにすればオファーメールは届かなくなりますが、スカウトを受けることもできなくなってしまうので注意が必要です。
スカウトを利用するためにリクナビNEXTを利用しているのであれば、スカウトのオファー設定はONにしておくのがおすすめです。
配信停止できないメールもある
リクナビNEXTではメール設定情報に関わらず、サービスの仕様変更など重要情報はリクナビNEXTの会員全員に送信しています。
このメールは配信拒否をすることができないので、どうしてもメールを受信したくない場合は、リクナビNEXTを退会することが必要となります。
リクナビNEXTからのメールが多いタイミング
リクナビNEXTの利用状況に応じて、自然とメール配信が多くなってしまうタイミングがあります。
スカウト機能を利用
スカウト機能を利用すると企業や転職エージェントからのオファーが来るので自然と通知メール数は多くなります。
レジュメを更新
レジュメを更新すると企業や転職エージェントからのオファーが増えます。レジュメ更新日からオファーを送るかどうかを決めているからです。
企業の求人を見た
企業の求人情報をチェックすると企業から「応募しませんか?」「面接に来ませんか?」と応募歓迎の連絡が来やすくなります。特に、「気になる」リストに追加をすると応募歓迎の連絡は増えます。
転職活動が終わればメールは自然と減るので安心
上記からもリクナビNEXTからのメールはリクナビNEXTを積極的に利用して転職活動をしているときに多くなります。
転職活動が終わってリクナビNEXTにログインしなくなると、メール数は自然と少なくなります。常時メールが来るわけではないので安心してください。
メール配信数の口コミ
リクナビNEXTに登録したら某ショッピングサイトのように毎日メールがたくさん届くのかと思っていましたが、思っていた以上にメール数は少なかったです。メール設定も簡単ですし、通知メールも希望に応じて調整できるのでよかったです。(27歳女性・美容業界・サービススタッフ)
リクナビNEXTに登録した当初は少しメールが多いかもと感じていました。ただ、メール設定を見直せば必要なメールだけに調整できたのは良かったです。でもメルマガとかは正直いらないです。(32歳男性・食品業界・センター長)
まとめ
リクナビNEXTはメール配信の停止設定をすることができます。自分の希望するメールだけを受信設定しましょう。
また、オファーメールもスカウト機能を停止すれば通知しないように設定することも可能です。ただし、会員全員に送信しているメールなどは停止することができないので注意してください。
リクナビNEXTからのメール数が多いと感じる人は少ないです。メール配信数も設定できるので、メールが鬼のように届くのではと敬遠していた人も安心して登録をしてください。
転職サイトランキング1位
キャリトレ
4.9
32歳までにおすすめの転職サービス!
転職サイトランキング2位
リクナビネクスト
4.8
NO1転職サイト!転職者の8割が利用!
転職サイトランキング3位
キャリアカーバー
4.6
年収600万円以上なら登録必須!