IT・Web業界に強い転職サイトGreenの評判・口コミ【ちくしょう転職だ】
2021年11月11日更新
ネットサーフィンをしていると「ちくしょう転職だ」を中心とした面白い広告バナーを見かけたことはありませんか?特にIT・Web系の仕事の人はよくみかけているはずです。今回は面白バナーで定評があり、IT・Web業界に強い転職サイトGreen(グリーン)の評判・口コミをご紹介します。
Grennの評判・評価
おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | 普通 |
求人の質 | 普通 |
年代 | 20~40代 |
女性向け | ○ |
対応エリア | 全国 |
未経験者向け | ◎ |
第二新卒向け | ◎ |
管理職・ハイクラス向け | × |
合格率 | 低い |
年収アップ | ○ |
強い業界・職種 | IT・Web業界 |
スカウト機能 | 有り |
サイトの使いやすさ | 使いやすい |
転職エージェント | なし |
利用料金 | 無料 |
Grennの口コミ・評判
面白バナーをついクリックして訪れることも多いGreenは実際に使える転職サイトなのか気になりますよね。そこで今回も、大手ヘッドハンティング会社で働いていたヘッドハンター(弊社編集スタッフ)が、何千人と出会った転職希望者から聞いたGreenのクチコミ・評価をまとめました。
良い口コミ
- IT・WEB業界に特化しているのに求人数は多かった
- 掲載企業に大手企業も多い
- ベンチャー企業の求人情報が多い
- IT・Web業界の求人情報が多くて助かる
- 未経験でもIT・Web業界に転職ができた
- 第二新卒でも転職しやすい
- 初めての転職だったけど、憧れのIT企業に転職できた
- 20代~30代にはおすすめかも
- 女性向けの求人も多い
- とにかくバナーが面白い
- スマホでも使いやすい
- スカウト機能があってびっくり
悪いクチコミ
- 成果報酬型なので合格率が低い
- 求人応募したけど返信が来ない
- 掲載しているだけで採用意欲がない企業が多い
- 管理職、ハイクラス向けの求人は少ない
- 若者向け求人が多いので、40代以上になると結構きびしい
- IT・Web業界のブラック企業がちらほらあるのは事実
- 主婦や時短希望などキャリアウーマン以外の転職は難しいかな
- 求人数が多くてどの会社に応募すればいいか迷う
- 年収レンジを広く設定している企業は下限をベースに考えたほうがいいよ
- 年収アップより次へのキャリアアップのための求人情報が多い
- 人気企業は倍率が高すぎて書類選考通過が難しい
- 女性の転職もできるがキャリアウーマン向けの求人が多い
- バナーが面白くて転職したけどノリで転職して失敗しました
Greenの特徴
転職サイトGreenの大きな特徴は「IT・Web系に強く」「成果報酬型」です。また、面白バナーやメディアとのタイアップ経由で訪れるユーザーも多いのが特徴です。
IT・Web業界に強い
Greenをみるとわかりますが、IT・Web業界の企業が多いです。上場企業からベンチャー企業まで幅広い企業が掲載されています。営業、事務、管理系からクリエイティブ、エンジニアなどIT・Web業界を中心とした職種で求人が分類されています。
成果報酬型の転職サイト
Grennは成果報酬型の転職サイトです。そのため、Grennユーザーは無料で利用することができます。求人情報を掲載する企業も、求人広告掲載は無料ですが、Grenn経由で転職が決定したときに費用が発生します(30~90万円)。そのため、広告掲載型の転職サイトに比べて、選考の基準がきびしく合格率が低くなります。成果報酬型を採用していることにより、Greenでは以下のようなデメリットがあります。
- とりあえず広告を出している
- 優秀な人材以外は採用する気がない(特にベンチャー企業)
- 広告掲載をしたことを忘れていてレスがない
- 広告掲載型野転職サイトに比べて、合格率が低い
実際、筆者の周りのベンチャー企業経営者もとりあえず広告掲載するけど、優秀な人材じゃないと採用しないというケースが多いです。ただし、資金調達を決めたベンチャー企業はイケイケドンドンで採用してくれます。
ベンチャー企業の求人情報を探しやすい
成果報酬型のため、採用になかなか予算をかけることができないベンチャー企業も広告を掲載することができます。広告掲載型の転職サイトでは、ベンチャー企業の求人情報が少ないため、ベンチャー企業に転職をしたい人におすすめです。ただし、採用基準はかなりきびしくなっているので、合格率は低いので事前の対策が重要です。
20~30代におすすめ
IT・Web業界を中心としているため、20~30代向けの求人情報が多いです。20~30代の人におすすめです。
未経験者・第二新卒におすすめ
Greenはハイクラスの転職を行うよりも、次へのキャリアを築くために利用されることが多いです。実際の求人情報も年収300~600万円のレンジが多いです。初めての転職や第二新卒者向けの利用がおすすめです。
女性は?
女性はキャリアウーマン向けの求人が多いです。時短や育児中だときびしいかもしれません。
IT・Web業界に強い転職エージェントも検討?
IT・Web系の転職で、転職エージェントの利用を考えているのであれば、以下のランキングを参考にしてください。
年収600万円以上なら
年収が600万円以上あるのであれば、リクルートダイレクトスカウトへの登録がおすすめです。登録後にしっかりとレジュメ登録をすれば、ハイクラス向け転職情報と出会いやすくなります。
転職サイトGreenの評判・口コミ情報を紹介しました。バナーはふざけているなと思うこともありますが、きちんとした転職サイトです。IT・Web業界に転職したい人やベンチャー企業に転職したい人におすすめの転職サイトです。それ以外の転職サービスランキングも参考にしてください。
著者
とば ひさし
武豊町議会議員、日本維新の会
インフォナレッジ株式会社社長
詳細プロフィール
転職サイトランキング1位
リクナビネクスト
4.8
NO1転職サイト!転職者の8割が利用!
転職サイトランキング2位
リクルートダイレクトスカウト
4.6
年収600万円以上なら登録必須!