転職サイトによくある質問と回答
2018年12月11日更新
転職サイトを利用する前後によくある質問と回答をご紹介します。転職サイトを利用するべきか悩んでいる人は参考にしてください。
目次
- 転職サイトとは?
- 転職サイトは無料なの?
- 転職サイトのメリット、デメリットは?
- 転職サイトの種類は?
- 転職サイトに登録すると会社にバレる?
- 今すぐ転職しなくても登録だけでもしておくべき?
- 転職サイトは何個登録するべき?
- 転職サイトから転職したら年収は上がる?
- 転職サイトの選び方はある?
- 転職サイトに登録すると電話は来る?
- 転職サイトに登録すれば転職相談はできる?
- 転職サイトに年齢制限はある?
- 転職サイトは学歴不問?
- 転職サイトとハローワークはどちらがおすすめ?
- 転職サイトを利用して成功する人と失敗する人の違いは?
- 転職サイトは本名で登録するべき?
- 転職サイトに空求人や釣り求人はあるの?
- 転職サイトにブラックリストはある?
- 転職サイトは退会できる?
転職サイトとは?
転職サイトとはインターネット上で求人情報を探し、応募ができる転職サービスのことです。自分で手続をしなければいけませんが、インターネット上で気軽に無料で利用できる転職サービスと考えてください。
「転職エージェントと転職サイトの違いとは?」も参考にしてください。
転職サイトは無料なの?
転職サイトは無料で利用することができます。登録、応募、内定が出たときも完全無料で利用することができます。なぜなら、転職サイトは求人掲載をする企業からお金をもらっているからです。
「転職サイトはなぜ無料?転職サイトの運営で儲けるビジネスモデルの仕組みとは」も参考にしてください。
転職サイトのメリット、デメリットは?
転職サイトにはメリットもあればデメリットもあります。主なメリットとしては
「すぐに転職活動が開始できる」
「求人数が豊富」
「地方でも利用しやすい」
などがありますが、主なデメリットとしては、
「全て自分で対応しなければいけない」
「転職サポートが受けられない」
「年収アップが難しい」
などがあります。「転職サイトのメリット、デメリット」も参考にしてください。
転職サイトの種類は?
転職サイトには「総合型転職サイト」「特化型転職サイト」など様々な種類があります。自分に合った種類の転職サイトを選ぶこともポイントです。以下のページも参考にしてください。
転職サイトに登録すると会社にバレる?
転職サイトに登録をしても会社の採用担当者にバレることはありません。スカウト機能を利用しても個人情報まで公開されないので安心してください。
「個人情報は流出する?転職サイトに登録すると会社にバレるのか」も参考にしてください。
今すぐ転職しなくても登録だけでもしておくべき?
今すぐ転職活動を始める予定がなくても転職サイトに登録だけでもしておくのがおすすめです。登録をしたことで転職活動を始めることもありますし、ブラック求人に気づきやすくなるなどのメリットもあります。
「今すぐ転職活動を始めない人でもとりあえず転職サイトの登録だけするべきメリット」も参考にしてください。
転職サイトは何個登録するべき?
転職サイトは1つだけでなく複数登録するのがおすすめです。転職サイトによって掲載されている求人が違うので、3個を目安に登録しましょう。
「転職サイトは複数掛け持ちするのがおすすめ!転職サイト登録数の目安」も参考にしてください。
転職サイトから転職したら年収は上がる?
転職サイト経由で転職する場合は年収が下がりやすい傾向にあります。自分で給与交渉を行わないといけないからです。とはいえ、きちんと給与交渉を行えば年収アップをすること自体は可能です。
「年収は下がる?転職サイトを利用した転職で年収アップを成功させるコツ」も参考にしてください。
転職サイトの選び方はある?
転職サイトの選び方ですが、求人数と独自求人数の多さを基準で選ぶのがおすすめです。大手転職サイトは求人数と独自求人数が多いので、基本的に大手転職サイトを選んでおけば間違いはないでしょう。
「求人数が大事!転職サイトの上手な選び方」も参考にしてください。
転職サイトに登録すると電話は来る?
転職サイトに登録しても電話がかかってくることはないので安心してください。電話がかかってくるのは転職エージェントとなります。
「転職エージェントと間違えてない?転職サイトに登録すると電話がかかってくるのか」も参考にしてください。
転職サイトに登録すれば転職相談はできる?
転職サイトに登録をしても転職相談はできません。転職相談ができるのは転職エージェントとなります。
「転職サイトに登録したら転職相談はできるの?」も参考にしてください。
転職サイトに年齢制限はある?
転職サイトには年齢制限はありませんが、求人によっては年齢指定をされているケースがあります。特に若年者の採用をするために、35歳程度までしか応募できないという求人も多いです。
「35歳までの求人が多いのはなぜ?転職サイトには年齢制限はあるのか」も参考にしてください。
転職サイトは学歴不問?
中途採用は学歴より職歴を重視するので学歴不問の求人が多いです。ただし、求人によっては「大卒以上」と学歴指定もされているケースもあります。
「高卒は不利で高学歴は有利?転職サイトは学歴によって応募できない求人はあるのか」も参考にしてください。
転職サイトとハローワークはどちらがおすすめ?
ジョブインフォとしては、転職サイトの方がハローワークよりもおすすめです。ハローワークは求人数が多いですが、無料で求人募集できるので企業の質が玉石混交だからです。
「どっちがおすすめ?転職サイトとハローワークの違い」も参考にしてください。
転職サイトを利用して成功する人と失敗する人の違いは?
転職サイトを利用した転職で成功する人は複数の転職サイトを利用しています。また、ブラック求人をしっかりと見抜いているなどの特徴があります。
「転職サイトを利用した転職で成功する人と失敗する人の違い」も参考にしてください。
転職サイトは本名で登録するべき?
転職サイトは偽名で登録することは可能ですが、応募まで考えているなら本名で登録をしてください。
「本名が基本!転職サイトを偽名で登録してはいけない理由」も参考にしてください。
転職サイトに空求人や釣り求人はあるの?
悪質な転職サイトだと空求人や釣り求人がある可能性はあります。大手転職サイトであればそのような心配はないので安心して利用できます。
「転職サイトには空求人、釣り求人、サクラ求人は存在するのか?」も参考にしてください。
転職サイトにブラックリストはある?
転職サイトがブラックリストを作成したり、求人掲載企業に共有したりする可能性は非常に低いです。転職サイトは応募のやり取りを提供する場所なので、企業と応募者の連絡までは関知しないのが普通だからです。
「転職サイトで応募した企業のメッセージの無視や面接をドタキャンするとブラックリストに載るのか」も参考にしてください。
転職サイトは退会できる?
転職サイトに登録してもう辞めたいなと思ったらすぐに退会することができます。大手転職サイトであれば簡単に退会できるので、とりあえず登録してから退会するかを考えることも可能です。
「転職サイトは退会できる?転職先が決まったら転職サイトは退会するべきか」も参考にしてください。
まとめ
転職サイトを利用する前に疑問がある場合は、上記ページを確認してくださいね。また、「転職サイトの流れと上手な使い方」も参考にしてください。
著者
とば ひさし
日本維新の会、武豊町政対策委員
インフォナレッジ株式会社の社長
詳細プロフィール
転職サイトランキング1位
リクナビネクスト
4.8
NO1転職サイト!転職者の8割が利用!
転職サイトランキング2位
リクルートダイレクトスカウト
4.6
年収600万円以上なら登録必須!