MENU

転職サイトのメリット、デメリット

2018年10月18日更新

転職活動をしようと考えるときにまず頭に浮かぶのが転職サイト(求人サイト)です。転職サイトを使う前に知っておきたい転職サイトのメリット、デメリットをご紹介します。

転職サイトのメリット

まずは転職サイトを利用するメリットから見ていきましょう。

すぐに転職活動を始められる

転職サイトはインターネットに接続できればすぐに転職活動を始められます。いつでもどこでも転職活動を始められるのが魅力です。

自分のペースで転職活動ができる

自分のページで転職活動ができます。希望条件に合った求人が出たときに応募するという使い方もできます。

求人数が豊富

転職サイトには求人数が豊富なので、希望条件で絞り込んでも求人を探しやすいです。

スカウト機能がある

転職サイトの多くにはスカウト機能があります。スカウト機能に登録すればあなたのキャリアに興味を持った企業や転職エージェントからスカウトが来ます。

希望条件で求人検索できる

転職サイトでは「年間休日120日以上」「残業なし」など細かい希望条件で求人検索ができます。転職に求める条件に合った求人を探しやすいのも魅力です。

同じ求人があると転職エージェントより採用されやすいケースあり

転職サイトと転職エージェントを併用していると同じ企業の求人を紹介されることがあります。同じ企業の求人がある場合は、転職エージェントよりも転職サイト経由のほうが採用されやすくなるケースもあります。

転職サイト、転職エージェント、直接応募、ハローワークの応募方法で有利不利になるのか」も参考にしてください。

地方でも利用しやすい

転職サイトの多くは全国対応しており、転職エージェントがカバーしていない地方でも利用しやすいです。

無料で利用できる

転職サイトは基本的に完全無料で利用できます。一部例外がありますが、有料の転職サイトはビズリーチくらいです。

転職サイトのデメリット

転職サイトを利用するデメリットも知っておきましょう。

全て自分で対応しなければいけない

転職サイトへの登録、企業への応募、面接日程の調整など全て自分で対応することが必要です。

求人数が多すぎる

求人数が多すぎるので本当に自分に合った求人を探すのが難しいです。希望条件で上手に求人数を調整するテクニックが求められます。

履歴書・職務経歴書作成が大変

転職サイトは応募企業毎に履歴書・職務経歴書を作成しなければいけません。多くの企業に応募すると書類作成が大変です。

年収アップが難しい

転職サイトを利用すると自分で年収交渉をしなければいけません。交渉が苦手な人は現状維持どころか年収ダウンしてしまうケースも多いです。

転職サポートを受けられない

転職サイトを利用しても専任の担当者はつかないので、履歴書・職務経歴書添削や模擬面接などの転職サポートを受けることができません。

合格率が低い

転職サイトは誰でも利用できるため応募数が多いです。人気企業や大手企業になると1つの求人に1,000人以上応募が来ることもあります。合格率が低く書類選考すら通過しない人も多いです。

落ちた理由がわからない

転職サイトでは書類選考や面接で落ちても事務的なお祈りメールしかきません。何が問題で落ちたのかわからないので、次回への対策が難しいです。

転職後のミスマッチが多い

転職サイトの募集要項にはいいことばかり書かれているので、「こんな会社だったっけ?」と転職後のミスマッチが多くなります。募集要項をきちんと読み込むだけでなく、企業の内情や評判をきちんと調べることが必要です。

ブラック企業の求人がある

転職サイトからするとブラック企業は広告費を出してくれるお得意様です。転職サイトのビジネスモデルから考えても、ブラック企業の求人があるのは仕方がないことです。ブラック企業にひっかからないように注意しましょう。

転職サイトにはブラック企業ばかりあるのはなぜ?優良企業に見せかけたブラック求人を見破るコツとは」も参考にしてください。

まとめ

転職サイトには多くのメリットがありますが、デメリットもあります。転職サイトが自分に合っているかを検討した上で転職サイトを利用するべきか決めましょう。

また、転職サイトよりも転職エージェントが合っているということもあります。「転職エージェントを利用するメリット、デメリット」も参考にしてください。

著者

とば ひさし
日本維新の会、武豊町政対策委員
インフォナレッジ株式会社の社長
詳細プロフィール

転職サイトランキング1位

リクナビネクスト
4.8
NO1転職サイト!転職者の8割が利用!

転職サイトランキング2位

リクルートダイレクトスカウト
4.6
年収600万円以上なら登録必須!

主要ページ